- ベストアンサー
会社都合の退職(解雇)について
今年の1月まで勤めていた会社について質問させていただきます。 この会社は社員数11名で、東京と大阪に事務所を構えていました。 登記簿上の本社は大阪で、私は東京勤務でした。 昨年末に役員間で方向性の違いが起こり、社長以外の全役員4名が12月末で退任することになりました。 その関係で東京の事務所を1月末で閉めることになり、2月からはレンタルオフィスに移ることになりました。 役員が退任した後の東京勤務は私の他に男性1名と事務の女性1名の計3名でした。 ここで、社長から「レンタルオフィスはあくまでも仮のもので、常勤者はいないようにする。よって会社に残るのであれば大阪に転勤、残らないのであれば会社都合の退職とするのでどちらかを選んで欲しい」と言われました。 私は契約のあったお客様との取引が1月末で切れることもあり、退職を選びました。事務の女性も退職を選んでいます。 が、残る1名はお客様との取引が5月末まで残っていることもあり、それまでは会社に残りその後退職したい旨を社長に伝え了解されました。 この会社の仕事は「ヒト」にお客さんがついているようなもので、他のメンバーが引き継ぐことはほぼ不可能です。 ここからが質問です。 会社に残った1名は5月末でお客様との契約が切れたにも関わらず、まだ退職していません。 社長も辞めないで欲しいようなことを言っているようで、前述のレンタルオフィスに常勤しています。 これでは、私が解雇された理由「大阪転勤しなければ退職(解雇)」が当てはまらなくなってしまうと思います。 東京のレンタルオフィス勤務で良ければ退職を選ばず、まだ会社に残っていたと思います。 このような場合、前の会社に非はないのでしょうか。 なんともしっくりしない気持ちです。 社長は私を辞めさせたかっただけないんじゃないかと思ったりしてしまいます。。。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
しっくりしないお気持ちなのはわかります。 しかし、自己都合の退職扱いではなく、会社都合の退職扱いなのですから、仮にあなたのことをいらなかっただけだとしても会社都合の退職ですよね。 結果は同じではないでしょうか。 それに社長以外の役員4人が辞めてしまうということは、第三者がどうこう言える話ではないかもしれませんが数だけ見れば社長のほうに否があるのではないでしょうか?そんな社長の下にいるより新しい会社を見つけたほうが自分自身のためと割り切って前向きにがんばられるほうがいいような気もします。 中小企業の場合、経営者がどうしようもないと、それこそどうしようもない状態になりますよね…よくわかります。
その他の回答 (1)
- shigotohima
- ベストアンサー率27% (47/173)
よほどレンタルオフィスと会社都合退職の因果関係が証明できれば別でしょうがすでに解雇を受けた後ですから解雇無効とさせるのは別でしょうね(一応大阪転勤の選択肢もありましたので会社側は解雇回避のための誠意をみせた、と主張するはずです)。 お気持ちはありますが似たような話は今時ざらにある話です(大手でも中小でも)。早く気持ちを切り替えられたほうがよいと思います。