• 締切済み

普通文についての情報

 こんにちは。  さて,早速ですが用件を申します。  明治時代から大正時代頃までひろく用いられていた「普通文」の,書法その他何でもよいので情報を得られる書籍やWebサイトをご紹介いただきたく存じます。  また,私の探しました限りにおいて『明治諸作家の文体―明治文語の研究』『近世文語の研究』などが有用なようですが,いかんせん高価ですのでなかなか買えません。よろしければこの著作に関しての評価をご教示ください。  さらに,図々しいようですが前述の両書籍を著した「岡本 勲」「鈴木丹士郎」両氏が普通文の研究に大功を示していると伺いますので,ぜひこのお二方の他著など,できる限りの情報をくださりたく存じます。  なお,「普通文」と申しましても,「法令」のたぐいに用いられたお堅いものでも,巷間で用いられたもっと軟らかいものでもかまいません。とにかく普通文における語法などについて知りたいのであります。  ちなみに,今回は「古典文語」を対象としておりませんのであしからずご諒承ください。  雑多な文章になりましたが,どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.2

以下は、国立国語研究所(下記URL)の「国語学研究文献総索引」から「普通文」を検索した結果です。入手するのが大変でしょうがご参考までに。なお1992年以降のものはこの総索引に収められていませんのでご注意ください。 *明治文語に於る音便|岡本 勲|[中京大学文学部紀要]15-3|〈1981年 1月〉 *|明治の新聞と音便|岡本 勲|[中京大学文学部紀要]17-2|〈1983年 1月〉 *|明治時代の文語文―普通文ができるまで―|見坊 豪紀|[言語生活]74|〈1957年11月〉 *|幸田露伴の「普通文章論」について―「現代国語」の基礎資料として―|竹谷 長二郎|[国文学(学燈社)]5-14|〈1960年12月〉 *|明治普通文の研究|飛山 純子|[東京女子大学日本文学]23|〈1964年11月〉 *「両文体」の文章史的意義について―明治初期の振り仮名表現と普通文―|小野 基|[近世文芸稿]16|〈1970年 6月〉 *|明治文語文のなりたち|飛田 良文|[高校通信東書国語]94|〈1971年 2月〉 *明治普通文の語法に関する一考察―国語史的継承面より観たる―|岡本 勲|[中京大学文学部紀要]7-1|〈1972年 9月〉 *『西国立志編』の文章―普通文の源流の一つとして―|岡本 勲|[中京大学文学部紀要]10-2|〈1975年 9月〉 *森鴎外の普通文―内容種類読者と文体―|岡本 勲|[中京大学文学部紀要]13-1|〈1978年 6月〉 *鴎外の普通文の到達点―『衛生新篇』の文体―|岡本 勲|[中京大学文学部紀要]14-3|〈1980年 3月〉 *明治普通文の「たり」と「り」|岡本 勲|[中京大学文学部紀要]17-1|〈1982年 7月〉 *|明治普通文の成熟期と新聞|岡本 勲|[中京大学文学部紀要]17-3・4|〈1983年 3月〉 *幕末維新の新聞の文章 普通文揺籃期と近世よりの継承|岡本 勲|[中京大学文学部紀要]18-1|〈1983年 6月〉 *|明治普通文と漢文訓読語|岡本 勲|[中京大学文学部紀要]18-2|〈1984年 2月〉 *|言文一致体と明治普通文体|岡本 勲|[講座日本語学]7|〈1983年 8月〉 *|現代の文体|林 巨樹|[講座国語史]第六巻 文体史・言語生活史|〈1972年 2月〉 *|5国語教科書の現状と批判|水野 清|[講座日本語]第七巻 国語教育|〈1956年 1月〉 *|東京語の歴史――明治普通文|林巨樹|[国語と国文学]65-11|〈1988年11月〉

参考URL:
http://www.kokken.go.jp/siryokan-data/bunkenkw/
dainipponn
質問者

お礼

 わざわざお調べいただきまして恐縮に存じます。  やはり岡本さんとやらの著作が多いのですね。  入手できるか分かりませんが探してみたいと思います。

  • vtetfn
  • ベストアンサー率50% (32/63)
回答No.1

拡大しても印刷が擦り切れていて見にくい上に旧字体なのですが、「普通文」に関して昔の辞書の一部が載っているサイトがありました。文法そのものの説明にはなっていませんが、参考になれば。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/bunkengaku/archives/50711941.html
dainipponn
質問者

お礼

 早速のご回答に心から感謝申し上げます。  不肖ながらに力を尽くして調査したつもりでおりましたが,まさかこのようなものを見逃していたとは。  いわゆる康煕字典体や歴史的かな遣,文語には慣れておりますのでご安心ください^^

関連するQ&A