• 締切済み

くもんについて!教えて下さい!

8歳の子供小学3年生(来月から)を、近所のくもんに入れようか考えております。 家では、学習意欲が無く、遊び優先!という私生活です。 (親に似て・・・笑) 家庭学習はかみさんが怒りながら無理矢理やらせる始末で、宿題でさえ有るのに無い!と嘘をつく程の筋金入りです! (本当は笑えない状態なのですが・・・・笑) そろそろ低学年から中学年・高学年となりますので、 今から塾でも行かせようと、かみさんと相談しております。 最近、学校での居残りが多くなってきており、危機感を親の私たちが持っております。本人は自覚は無いですが・・・。 そこでですが、会費は6300円(1教科)というのは解っております。 その他、入会した場合に色々と買わなければならなくなるのでしょうか?その総額を教えて頂ければ幸いです。 ちなみに受講教科は国語・算数の2教科を考えております。 その他に、書道も集中力を高めて、字もある程度綺麗になると思いますので考えております。 通信講座等は考えておりません。 家では下の子も居るので、勉強できる環境では有りませんので・・・。

みんなの回答

回答No.4

塾で働いています。ちょっと厳しいことを言いますが… >家では下の子も居るので、勉強できる環境では有りませんので・・・。 家庭学習できる環境が整ってないと、勉強ができるようになるかは難しいです。 塾へ通っただけでは勉強はできるようにはなりません。 塾へ通って、塾で習ったことを復習して、身につけられるようにならなければ難しいです。 よって、塾で習ったことの復習が家でできなければなりません。反復学習が大切なのです。 大人だってそうですが、教わったことって使わなければ忘れてしまいますよね。 塾で週2日勉強したところで、残りの5日間何もやらなければすっかり忘れてしまいますよ。 塾では勉強や問題を解く「コツ」や「ヒント」は教えますが、それを生かせるかどうかは 生徒にかかっているのです。 >家では、学習意欲が無く、遊び優先!という私生活です。 >(親に似て・・・笑) 子供は親の言うことを聞くのではなく、親のすることを真似るのです。 親がもしテレビばっかり見てたりするような環境で子供に「勉強しろ」と言ったところで、 子供は勉強しません。「何でぼくだけ?」ってなります。子供は正直です。 小学校3年生くらいのお子さんの勉強でしたら、ある程度は親御さんが見てあげられませんか? 算数なんか、足し算引き算掛け算だけで、割り算なんか出てこないレベルですよ。 家庭で、食卓のテーブルで、一緒に問題を解いたりしてあげられないものでしょうか? なぜこんなことを言うかというと、「塾」を「託児所」と勘違いしている親御さんが あまりにも多いのです。 塾にまかせっきりで、塾からの連絡帳すら見ない親のなんて多いことか…。 ひどいのになると、子供を塾に行かせてその時間に母親は飲み会、なんて家庭もあって、 そんな家庭の子供は塾にいる間じゅうずっと「何で勉強しなきゃいけないんだよ」と 反抗していたりします。 なので親御さんが率先して手本を見せないと、子供だってついてきません。 大人と違って子供は「理不尽なこと」にははっきりと拒否反応を示しますので。 だから家である程度見てあげられないと、塾へ通わせても無駄になってしまいます。 ということを知っておいてほしいのです。 乱文失礼いたしました。

sakaya102
質問者

お礼

ありがとうございました。 遅くなり申し訳ありませんでした。 厳しいご意見ありがとうございました。

  • momizit
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

家の娘(小5)も約1年前から通わせています。出来ないところからの地味な積み重ねなので、お子さんのやる気が大事だと思います。我が家でも嫌々やっているので、度々バトルになります。  でも以前よりは計算力が付いたでしょうか? 入会後は特に購入したものは無かったと思いますよ。ただ英語は専用の器械?が必要ですが。 冬は(北国なので)暖房費が1000円かかりました。 子供に勉強させるのは大変ですよね~お互い頑張りましょう!!

sakaya102
質問者

お礼

ありがとうございました。 遅くなり申し訳ありませんでした。 参考にさせて考えて行きます。

  • houdinifa
  • ベストアンサー率24% (27/112)
回答No.2

私も昔公文を習っていました。 確か週に2回行っていたと思いますが、公文ってすごく宿題が多いので(プリント10枚ぐらい)、ある程度学習意欲がないと、難しいと思います。 私は最終的には宿題が溜まりに溜まって、親にばれないように隠したり、公文に行ってくると言って、友達の家に遊びに行ったりしていました^^; (悪い例ですみません) ただ、公文は教室によって、かなり良し悪しがあるようです。

sakaya102
質問者

お礼

ありがとうございました。 遅くなり申し訳ありませんでした。 参考にさせて考えて行きます。

sakaya102
質問者

補足

ありがとうございます。 会費以外の教材費でいくらぐらい掛かるか教えていただけますか? 行かせていた訳ではないから、やはり解りませんか? 申し訳無いです。

回答No.1

学習意欲というのは親が与えるものではだめなような気がします。 子供と話し合ってみてどんな大人になりたいのかどんな仕事がやりたいのか 何に興味があるのかなど、子供の気持ちを親がわかってあげる必要があると思います。その後で、○○になるにはこのような勉強をしたりこれだけがんばる必要があるということを真剣に話せば自分が勉強するべきなのかどうかと言うのがわかるんじゃないかと思います。 少なくとも我が家では幼稚園のころお花屋さんになりたいと言い出したときからお花屋さんになるには、これこれのことを知っていないといけないから小学校へ行ったら理化の勉強をしようね。と言う話をすると同時に花のことがわかる本を買ってきて見せたりしていました。 その後いろいろとなりたいものが変わってきましたが小学校の3年ごろから自分が本当になりたいものを見つけて本気で勉強しています。 一応我が家ではこのやり方で何とかうまいこといって、来年大学受験というところまできてます。今は目標の大学に入るために親がテレビを見ている横で平気で勉強しています。 子供さんのやる気を育ててあげてくださいね。 後、費用に関してはうちではそこに行かせなかったのでわかりません(申し訳ありません)

sakaya102
質問者

お礼

ありがとうございました。 遅くなり申し訳ありませんでした。 参考にさせて考えて行きます。

関連するQ&A