- 締切済み
雇用保険加入条件て?
今、某会社でパートとして働いています。 来月で1年になるのですが、職安で記載されていた内容に雇用・労災ありと書いていたのに、入った当初から適用されていません。 私の前に入っていた人によると(入れ替わりでした)その人は2年後くらいにやっとつけてもらえてようです。 はじめ、加入条件だったので入ったのに、未だにつけてくれない会社に、不満です。仕事は続けたいのでトラブルは避けたいです。 1度、責任者(経理)に言いましたが、なんだか流されてしまいました。 基本的、就労時間の契約が8時~12時です。 ですが、あくまでも基本で、営業所がいくつかあり事務員がそれぞれ1人のみ。私もです。事務員みな、12時以降まで働いています。 なんでも、以前までは社員として事務員は雇われていたのですが、経費削減のためかパート扱い。 12時までは居ないといけなくて、それ以降は残業として30分単位の賃金です。みな、12時ではおわる仕事ではないので14時~15時、月初めや月末は16時~17時は当たり前です。 でも、本社側はそれをわかっていて残業も何も言わないのです。 月にして約12時間労働です。 これは、あきらかに雇用・労災は加入して当たり前ではないでしょうか? 3年ほど働いている人はつけてもらっているようです。 でも・・・おかしいと思います。 なんだか、会社は「以前はすぐ辞める人がいたからとか、基本12時でしょ?だから・・・」とか、矛盾しています。 半事務・半商品管理の為、肉体労働もあり、重い商品をかついだり当たり前です。けがをしたらどうなるの!?って思います。 なにか、会社に良い言い分はないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aquaiwa1969
- ベストアンサー率47% (182/380)
回答No.2
- aquaiwa1969
- ベストアンサー率47% (182/380)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。月120時間平均で日曜・祭日休日に第2・3土曜日が休みになっています。 このような状況です。 思い切って会社に再度お願いした方がいいでしょうか?
補足
すみません。間違いがありました。月に120時間就労です。