• 締切済み

幸先の使い方

幸先・・・いい前兆 って意味なんですね ということは「幸先いい」は本来ならちょっとおかしな使い方でしょうか? 「出掛けようとしたら丁度雨があがるなんて、幸先だね」 こんな使い方でよいでしょうか? ふと疑問に思ったのですが正しい使い方をおしえてください

みんなの回答

noname#96725
noname#96725
回答No.4

「幸先」には仰るとおり1)「吉兆」に類する良い意味もあり、また特に良い意味だけを含ませず、2)「前兆」「とっかかり」という意味もあるようです。 辞書ではそうなのですが、通常1)ではなくて2)の意味で使われる事の方が多いようです。 従って「幸先良い」は表現が重複している間違った用法とはみなされていません。 むしろ「幸先」を1)の意味で使うと奇異に感じられると思います。 「あ、虹が掛かっている。これは幸先だね」とは言わず、 「あ、虹が掛かっている。これは吉兆だね」と言うべきですし、また 「あ、虹が掛かっている。これは幸先がいいなぁ」という言い方が適当だと思います。 辞書の解説では正しくてもその使い方はしない、という例は英単語を実際の文章に使う時に 意味は通らなくはないけれどもアメリカ人はそのような表現をしない、という事がありますが、 これもそんなケースかもしれませんね。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

>幸先・・・いい前兆 >って意味なんですね そうです。 >ということは「幸先いい」は本来ならちょっとおかしな >使い方でしょうか? たしかにそうですね。「馬から落馬」式の言い方にも見えます。 でも、この場合の「幸先」は「ただの前兆」の意味です。 2つあるんです、「幸先」には意味が。 で、「いい前兆」という意味で「幸先」を使うときは、どうも 前兆がいいか不安になってきた、という意味で「幸先不安」と いう言い方をします。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

ご質問の「幸先・・・いい前兆って意味なんですね。ということは「幸先いい」は本来ならちょっとおかしな使い方でしょうか?」 「幸先の良い・いい」(「の」は省略可能)ですね、よく使われるのは。 他の使用例が今上手く浮かびませんが。 例えば、「開幕戦三連勝して、今年のタイガースは’幸先のいい’スタートを切った」 ご提示の 「出掛けようとしたら丁度雨があがるなんて、幸先だね」は一寸使いませんね。あくまでも「幸先の良い、幸先良い」でしょうね、でなんだかおかしいのはおかしい「幸先」で本来「良い意味」を内蔵しているはずなのに。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

> 幸先・・・いい前兆 > って意味なんですね いいえ、「いい前兆」ではなく「前兆」です。 何か事を始める最初の時に、 その事がうまく行きそうな感じを与える出来事やきざしの事。 だから、「幸先良い」という使い方をします。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B9%AC%C0%E8&kind=jn&mode=0&base=1&row=0

関連するQ&A