中学の歴史は日本史なんで、
南北朝とは、日本の南北朝でしょう。
終結させたのは三代将軍の足利義満です。
そもそも吉野の南朝は、ずっと前に衰退して
九州の隈府に菊池氏と懐良親王ががんばっていた以外は、
北朝の足利兄弟の内紛や、執事の高一族の粛清やらで
戦争がこんがらかっていただけだったのですが、
義満になってから、そろそろ南北朝やめようか
ということになって、協議して
皇室が、持明院統と大覚寺統で交互に即位することを決めて
”統一”されて終息という感じです。
またすぐに約束が違うともめますが、そこから先はどうでもいい感じなんで
南北朝は終わったことになってます。
それに今度はすぐに有力守護大名間の争いが起こるので
室町幕府は、権力の弱いあるようなないような政権がずっと続くのです。