ベストアンサー ~時代 2004/07/14 12:57 下の3つの年代区分がいつからいつまでを指すのか混乱しています。捉え方を教えてください。 魏晋南北朝時代 南北朝時代 五胡十六国時代 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#10331 2004/07/14 13:39 回答No.1 【魏晋南北朝時代(220-589)】 三国時代の『魏』から『隋』の統一まで 【南北朝時代(439(420)-589)】 江南に四王朝、華北に五王朝が興亡し、対立が続いた時代 【五胡十六国時代(304-439)】 匈奴の漢建国から鮮卑が北魏を建てるまで 質問者 お礼 2004/07/14 15:42 ありがとうございます。スッキリしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学歴史 関連するQ&A 中国南北朝時代と五代十国時代について 中国南北朝(五胡十六国)時代と五代十国時代について 両時代とも戦国時代とも呼べるような血で血を洗う戦乱の時代でした。 世界史の資料集を見ていた時に 南北朝時代は貴族文化が花開いた 五代十国時代は貴族は絶滅した 両者とも同じような時代の様相だったのになぜ? と思いました。 確かに南北朝時代は南朝の安定政権のもと花開いた貴族文化だとも言えますが、混乱していた北朝の方も貴族は生き残っていたような記述を見てはて?と思いました 何故前者では貴族は生き残り、後者では壊滅してしまったのですか? 鎌倉時代→室町時代→安土桃山時代で正しいですか? 専門的なことではなく、一般教養としての話です。 また、諸説ありますが、建武の新政や南北朝時代は、室町時代の中の区分として考えても間違いではないのでしょうか 魏晉南北朝時代について調べています。 魏晉南北朝時代について調べています。 下記したものはあるサイトからの引用なのですが、これ以外に明確な特徴と言えるものはあるのでしょうか? 少々急いでいます。 [魏晉南北朝時代]220~589 【南北朝時代】317~589 晉滅亡からの270年間、中国は南北に分裂 1.南朝 東晉→宋→斉→梁→陳 江南中心:後の南京に都 豪族勢力が強大で王権が弱体、王朝は「名前だけ」 ※江南開発の促進 自由な貴族文化=六朝文化 2.北=五胡十六国時代 5つの異民族による13の国と漢民族による3つの短命な国 ↓この異民族の内“鮮卑族”が強大化 =北魏(386~439~534) ※439年、華北統一=北朝開始 3.北朝 北魏→東魏→北斉─┐ └→西魏→北周(華北統一)→隋 ※589 南朝の陳を滅ぼし南北統一 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 五胡十六国時代はどんな時代ですか?? 五胡十六国時代わかりやすく説明していただけると有難いです。 宜しくお願いします。 時代区分としての新石器時代 新石器というのは、磨製石器のことで、磨製石器を使った時代を新石器時代という、と習った覚えがあります。 そして新石器時代は農業が始まった画期的時代だ、と習ったと思うのですが、最近は新石器と農業の間には関連が無いことがわかり、この時代区分は使われなくなった、と聞きました。 新石器時代という区分が意味を成さないのであれば、当然「旧石器時代」という区分も無くなって、単に石器時代というべきだと思うのですが、このあたりのことが全く混乱しているように思われます。 時代区分の統一ということはどうなっているのか?知りたいと思いました。 五胡十六国の漫画作品ってないんですかね? 五胡十六国から南北朝にかけての、日本語で書かれたオススメの歴史小説 http://q.hatena.ne.jp/1316309269 「三国志」の終焉 五胡十六国の時代 http://rekisi-pavilion.com/criticism/580 長江落日賦 単行本 – 1992/5 田中 芳樹 (著) を借りました。 この時代は歴史漫画にはなっていないのでしょうか? 中国の歴史をキングダムとか三国志、項羽と劉邦とかそういう有名作品で順番にならべるとどんな感じになりますか? 歴史は割と好きな方なのですが、この 五胡十六国 というのに注目したのは今日はじめてです。 回答よろしくおねがいします。 五胡十六国時代とかについて 五胡十六国時代とか戦国時代についてなのですが 例えば、戦国時代を見ると「魯」とか「周」みたいな極小の国が内陸にありますが 今みたいに核とかなく、数だけがものを言うような時代でなぜ独立出来ているのでしょうか? 鎌倉時代、南北朝時代、室町時代 歴史好きの63歳主婦です。 安土桃山時代から、江戸時代、明治維新、明治時代、大正時代 昭和時代の流れ等は、頭に入っているのですが、 鎌倉時代、南北朝時代、室町時代、、が なかなか、理解できません。 なにか、すんなりと理解出来る書籍とかありませんでしょうか? 時代区分について 時代区分というのは、つまり「~時代」とか「~期」などに分けることなんでしょうか? 何のために時代区分がされるのですか? 南北朝時代に親族間で敵となって戦った例 日本の南北朝時代に、兄弟または親子で南北朝に分かれて戦った例を探しています。尊氏が一時南朝に下ったのは、一例かと思いますが、相続をめぐってなどを理由に他にも事例があれば、教えて下さい。 南北朝時代の天皇 皇室は南北朝時代に途絶えたと聞きますが、系図を見ると北も南も後嵯峨天皇の血筋ですよね? 途絶えたとは言うのは間違いですか? 一番歴史が動いた時代 旧石器時代~縄文時代~弥生時代~古墳時代~飛鳥時代~ 奈良時代~平安時代~鎌倉時代~ 南北朝時代~室町時代~ 戦国時代~安土桃山時代~江戸時代~ 明治時代~大正時代~ 昭和時代~平成時代の中で、一番歴史が動いたと思う時代を 教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 中国の時代区分 中国の時代区分には殷周秦漢隋唐ソウ元明清などがありますが春秋戦国など細かな時代区分がよく分からないのですが・・・。 調べてみても中々良いものがヒットしてくれません。 時代区分の順番だけでも良いので回答お願いします。 中国の南北朝時代とはいつ頃を指すんでしょうか こんばんは。 中国史のことで教えていただきたいんです。 「南北朝時代」とは、一体いつからいつまでのことを指すんでしょうか。 (西暦や、前後の王朝名が分かれば見当がつくのですが・・・。) 探し方が下手なのか、借りた本にもことごとく載ってない・・・ どなたか御存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。 なぜ南北朝時代と戦国時代は一段へこんでいるのでしょ wikiの日本の歴史のページ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2 なのですが なぜ南北朝時代と戦国時代は一段へこんでいるのでしょうか? どちらも室町時代に含まれるのですか? 室町時代の終わりが1573年で 安土桃山時代の始まりが1573年からになっています。 年表の質問です 下のURLをご覧ください。 http://www.tsukurukai.com/_src/sc359/nenpyo.pdf#search='%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E5%B9%B4%E8%A1%A8' 歴史の年表で30年くらい前の教科書に古墳時代、という区分はありましたか ? 古墳時代と飛鳥時代がかぶっていますが、これはどういう意味ですか ? 時代区分で1333年から1336年までが、空白になりますがこれはどういう意味ですか ? 室町時代のところが、南北朝時代や戦国時代になりますがこれはどういう意味ですか? よろしくお願いします。 南北朝時代には、「メートル」ってどういっていたの? 距離を表す「メートル」という単位の言葉がありますよね。 そこで質問なのですが、日本の南北朝時代(西暦1340年ごろに限定する)には、この「メートル」のことを、なんといっていたのですか? 例えば、「百メートル」だったら、どういうのでしょうか? おそらくなにかしらの漢字があったのだと思うのですが、よくわかりません。 誰か教えて頂けないでしょうか。 どうか宜しくお願い致します。 南北朝時代 鎌倉から室町初期にかけて、南北朝時代がありました 例えば、南朝側の天皇に仕えてた人は武士ではなく公家らしいのですが、武士は天皇に仕えなかったのは、なぜですか? それと南朝側の公家は南朝側が負けると武士になったみたいですが、負けたら公家という身分も取られるんでしょうか? 戦国時代以外の武田家 武田信玄で有名な武田家は戦国以外の時代はどのような活躍をしていたのでしょう? 保元の乱は?源平合戦の頃は?鎌倉時代は?蒙古襲来は?南北朝時代は?応仁の乱は? ざっと武田家の歴史を教えてください。 江戸時代の区分 江戸時代の初期、前期、後期っていう区分があるかと思うんですが、それって厳密にいつからいつまでなのでしょうか?できるだけ明確に区分を知りたいのです。 それとも、初期・前期・後期という区分ではなく、他の区分があるのなら、それを教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。スッキリしました。