• ベストアンサー

Mine eyes have seen the glory of the coming of the lord.

表題の歌詞で始まる古歌(Battle Hymn of the Republic)ですが、歌詞を読んでも意味がよく分かりません。特に、出だしのMine eyes とは、My eyes でなくてもよいのでしょうか。「リパブリック賛歌」(ごんべさんの赤ちゃん)で知られるこの歌の由来や歌詞の意味をお教え願えたら幸いです。 それと、これは独立戦争(?)当時の歌ではなかったかと思うのですが、間違っていたらお教え下さい。 以上よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.2

以前,似た質問があった時に答えた者です。よろしかったらそちらもご覧ください。 質問:「テロのニュースの中で ごんべさんのあかちゃんがかぜひいた~」 初めて公表されたときの写真(雑誌の表紙に掲載された)もそちらからたどれます。 また,ここのmineはmyの古形(主として母音やhの前であらわれる)です。ちょうど,不定冠詞のaが発音しやすいようにanとなるようなものと考えればよいでしょう。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=139067
brucelee
質問者

お礼

よく分かりました。有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • gajumaru
  • ベストアンサー率57% (38/66)
回答No.1

おはようございます。 おっしゃる通り、この歌は独立戦争中に作られた歌です。 この歌は賛美歌で、神が戦場に来てくれたことを賛美する歌です。これは実は替え歌で、元はJohn Brown's Bodyという、ある兵士を称える歌でした。 この"もと歌"を歌いながら行進する兵士を見たJulia Ward Howeが翌日に作詞し、賛美歌として生まれ変わりました。 Mine eyesというのは間違いではなく、MineはMyの古語です。古い聖書や文学なんかではMyという言葉はありません。MineがやがてMyになるんですね。 参考URLに訳詞と由来がもう少し詳しく掲載されていますので、ご参照ください。

参考URL:
http://freepages.cultures.rootsweb.com/~xmas/world/republic.html
brucelee
質問者

お礼

有り難うございました。非常に参考になるいいサイトを紹介して頂き、勉強になりました。 >おっしゃる通り、この歌は独立戦争中に作られた歌です。 とお返事頂きましたが、ご紹介頂いたサイトの、もとうたの作られた年号を見る限り、南北戦争時の歌であるようにも思えるのですが・・・ アメリカの17,18世紀当時の歌は、国歌も含め戦争に関するものが多いですね。国の生まれた背景や、国民気質をよく表していると思いました。

関連するQ&A