- ベストアンサー
私たちが支払ってる年金の運用方法・・
私たちが支払ってる年金の中には機関投資家によるデイトレにより運用されてるものもあるんですか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者の方からの反応が途絶えたまま、回答ばかりが続いていますが…、 そもそも「私たちが支払ってる年金」といっても、国民年金・厚生年金、それ以外の企業年金など色々あって、運用方針も利回りも100%一致する訳はありませんが、とりあえずここでは、国民年金などの所謂「公的年金」と仮定して考えると、↓(参考URL)の頁に運用実績の報告があります。 そして、この頁にリンクしている「管理運用方針」というページがありますが、そこには、 (2)各資産に共通する事項等 (1) 禁止取引等 ウ.有価証券の頻繁な売買に伴う取引費用の増大により、かえって全体としての収益率を下げるようなことは避けること と書いてあります。読みようによっては、「儲かれば、頻繁に売買してもよい」と取れない事も無いですが、最初から儲かるとわかっている人はいないので、これは事実上デイトレードはするな、というのに近いです。 っていうか、こういう事が書いてなくても、前回の回答に書いたように、「年金運用は長期投資」 というのは常識ですから、デイトレードをしていたら、「お前いったい何を考えてんだよ!」って事にはなるでしょう。 とは言いながらも、過去及び現在、デイトレードをやった事がない、あるいは今も全く100%していない、と断言するつもりはありません。ただ、普通に「デイトレードをやっているでしょうか」という質問に対しては、「やっていないでしょう」と答えるのが常識的、と思います。 後は長い蛇足ですけど、 公的年金の株式部分の運用が、本当に「高値掴みの安値売り」をしているかどうかは、参考URLを見てください。実際には、市場平均(TOPIX)とほぼ同じ運用成績になっています。つまり、上手くもなければ下手でもない、って事です。これは、TOPIXに連動するポートフォリオを組んで、後はほとんど銘柄入れ替えをしない、というパッシブ運用の比率が高いからかも知れません。私はそこまで確認していません。いずれにせよ、「高値掴みの安値売りがほとんど」なんて事は全くありません。 そもそも、「例えば100銘柄を等額投資して、各銘柄は5年間保有しろ」と誰かに命令されて運用させられる事を想像すればわかると思います。意図的に高値掴みをしても、5年後まで考えたら「そのほとんどが高値掴みになる」自信がある人はどれくらいあるでしょうか?もし、それができるのなら、その人は「銘柄選択能力がある」って事になります。どれが下がるか、当てられるのですから。 それでも、例えばかつてのIT関連銘柄のように、異常な盛り上がりを見せている業種にほぼ全部の資金を投入すれば、多少は「勝ち目」(=わざと損できる)はあるでしょう。でも「業種も充分に分散して、かつ長期スタンスで投資する」という方針の下で、「ほとんどの銘柄で高値掴みの安値売りをする」っていうのは、わざとやっても、中々できる事じゃないです。公的年金の運用をしているファンドマネージャーに、そんな素晴らしい「銘柄選択能力」があるとは、私には思えません。(そんな事ができるぐらいなら、サラリーマンファンドマネージャーなんてやってないかも…) 銘柄分散をすればするほど、そして投資期間が長くなればなるほど、市場平均と大きく異なる運用成績は出にくくなります。これは「上手・下手」の問題ではなく、必然です。 それから、運用が上手いか下手かは、TOPIXなどの指数に対してどうか、という形でしか判断できないので、期間も限定せず、指数とも比較せず、ただ3%だから下手だとか、20%だから上手いとか言っても意味無いです。(そもそも、市場平均を少し上回れば褒めてやるぞ、って運用させているんですから…) 公的資金の株式運用をしているのは、公務員ではありません。信託銀行など、外部に運用を委託しています。
その他の回答 (10)
- straker505
- ベストアンサー率25% (237/946)
4に追加ですが 不動産バブル当時は、(鉄鋼株等の)大型ディーリング相場 という言い方もされていたようです。 石ノ森プロ マンガ日本経済入門 信託銀行などの年金部門が少しの値幅に、国債のディーリングと 同様の手法を取ったという話なんですが・・・
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
デイトレしてるものはありえないです。 チームで動くため(といっても、公務員)、そうやすやすと動けません。 収益率が平均3%らしいですね。 預貯金のいいやつで3%の利回りですね。 そういえば、ライブドアしこたま買って損したとかも情報流れてた様な記憶もします
- hitotsuumi
- ベストアンサー率30% (11/36)
http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/02/dl/tp0202-1.pdf 年金の運用報告書です。参考にどうぞ。
- tomomonkey
- ベストアンサー率12% (58/483)
>私たちが支払ってる年金の中には機関投資家によるデイトレにより運用されてるものもあるんですか? それは無いと思います。 >運用に失敗してるということですか?? 年金資金は、政府の政策支援としての側面があります。株価をこれ以上下げたくないという時には、年金資金らしきものが入ってきます。 2003年の底入れ直後には、年金が大量に先物を買ってきたと、市場では言われてました。
- ass559
- ベストアンサー率52% (95/181)
トレードとはぜーんぜん関係ない話をしてすいません。 えっと、うんよーではなくりゅーよーしてるという場合も。。。 http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2004/0303_2.html
- tiuhti
- ベストアンサー率66% (447/668)
年金運用の特徴は、 1.金額が大きい 2.投資期間が長い(その割には、毎年の運用成績が発表されて、それなりのプレッシャーはあるけど) 3.年金の掛け金の払い込みが、受給者への給付を上回っている、比較的「若い年金」の場合は、資金が定期的に流入し、徐々に運用規模が大きくなる。 の3つです。 デイトレーディング(昔風の言い方をすれば日計り)は、「長い投資期間」という年金本来の姿に反します。更に、投資理論の世界では「デイトレーディングは、証券会社に手数料を貢いで、わざわざ自分で損をする確率を高めているだけ」という事になっています。だから、何事にも絶対はありませんが、まぁ、万が一やってたとしても一部、本来はあってはいけない、って事じゃないでしょうか?普通に考えれば、やっていたらかなり問題になりますね。 それから、年金の運用が上手いと主張するつもりはありませんけど、図体がでかくて、そんなに頻繁に株式の組入比率や銘柄を入れ替えられないので、中長期的に見れば「高値掴みの安値売りがほとんど」というのは、よっぽどわざと損しようとしない限りは無理でしょう。 裁定取引は、年金運用の主旨に全くそぐわないので、デイトレと同じく、「100%完璧にゼロ」とは断言しませんが、やっていないと言ってよいでしょう。 システム運用というのは、かなり幅の広い概念のなので、なんとも言えませんが、年金運用の基本は、「銘柄選定や投資タイミングについては、あまり深く悩まず、幅広い銘柄を淡々と買って、よほどの事がない限り、大きく銘柄入れ替えはせず、長期保有する」というものなので、何らかのシステムから売買のシグナルがでる、という意味でのシステム運用であれば、無いとは言いませんが、年金運用の主流ではないです。
- straker505
- ベストアンサー率25% (237/946)
デイトレ=日計商いは証券会社の自己売買部門が専らですが 不動産バブルの時は信託が鉄の1円の値動きに●●億円投入とか マンガ日本経済入門2巻辺りに出てましたが・・・ 生保とかの外債投資は、失敗の連続であったという話も聞いたような・・・
- convit764
- ベストアンサー率18% (142/767)
変なこと聞くね? 分散運用(株式組み入れ制限あり) システム運用 裁定取引活用 だよ。 板見て10円、20円のデイ取れしてる人達とは 住む世界が違うんだよね。
- hidamari3
- ベストアンサー率59% (2274/3836)
デイトレするのは主に証券自己(証券会社の自己売買部門)とディーラーですよ。 年金や生保のお金を運用する機関投資家は基本的に長期保有です。
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
高値掴みの安値売りがほとんどと考えておいても差し支えないです。
補足
運用に失敗してるということですか??
お礼
ありがとうございます。勉強になります。