- 締切済み
政府は年金運用をどのようにしているのですか?
こんばんは。舛添さんが以前年金の運用を年4%程で予定しているとの発言がありましたが、現在はどういった方法でどれだけの%で運用されているのでしょうか。それほどの利回りなら年金とは別に個人で運用したいのですが。どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5079)
年4%とは予定利率です。つまり「年4%で資産を回して利益を稼ぎます」として年金保険料は算定されています(5年に1回財政再計算をして調整します)。今厚生年金基金が破綻寸前なのはこの予定利率で国から資金を借りて運用(=代行運用)している為に(代行部分を)返済出来なくなり、結果参加企業が連帯責任で負担を強いられる為です。 東京市場で国債の30年満期とか急落してますが、こういうものを買って持ち続けると年利3%近くは確保出来ます。
NO2です。NO3様が回答されているように、ここの所の、年金の運用は、失敗が続いてます。 ただ、もう少し、詳しく、ご説明させて頂くと、 リーマンショック前は、日経平均が、一万六千円位でした。 一方で、リーマンブラザーズが破たんしたら、日経平均は、7000位まで下がりました。 それは、二分の一以下の価値に成ります。 その分を、同じにするためには、下がった分をさらに、買い足すか、他の金融商品(外国債、外交株、社債等々)を、売って、同じ比率を守るのが、 ポートフォリオ と、いう物なのです。 もう、4年前の事だったのではっきり覚えてませんが、とんでもない損失を年金は失いました。 ちなみに、農協の大元(農林中金)は8兆円の損失が出たような記憶が、、、、 当然、農協で貯金している方は、金利が無いに等しくなります。 もちろん、経営自体に問題が出てもおかしくありません。 農林水産省は、絶対に潰しませんがね、、、、 所で、自分で出来るのか?ですが、証券会社に口座を開きそこにお金を入れて、色々株とか、債券とか、社債とか、外貨とか、外国債、外国株、 色々、選び買えば、事実上の、自分のポートフォリオの出来上がりです。 ただ、運用は、元金を、保証してません。証券会社の言いなりに買い物していたら、お金は、あっという間にそこを、付くでしょう。 ある程度、知識を付けてから投資されては、如何でしょうか?
- human21
- ベストアンサー率37% (938/2476)
年金運用の比率は、国内債券に約64%、国内株式に約11.5%、 外国債券に約9%、外国株式に約12%で、残りは短期資産です。 それから最近5年間の収益率ですが、23年度は2.2%、 22年度は-0.3%、21年度は7.5%、20年度は-6.9%、 19年度は-3,5%になっています。 プラスになった年とマイナスになった年があり、必ずしも安定した 運用になっていないようです。 年4%というのは、日本の年金運用では難しそうです。
ズバリ、言えば投資に回しているのです。 他の国の国際とか、外国の株式とか、もちろん日本株も買ってます。 ポートフォリオと言って一定の比率に成るように、投資の比率を守りながら、運用して、そのお金を、年金生活者に渡してるのです。 もう少し、詳しく書くと、年金の為の集めたお金を投資信託に依頼して、お金を預けます。そして、そのファンドマネージャーが集めたお金を運営するのです。 もちろん失敗も有りますよ。リーマンショックの時には、10兆円が確か消えたはず。 あくまでも投資ですからね、、、、、プロでも失敗は有るんですよ。 今は、そんなに激しくは、動いてません。 一応、毎週木曜日に東証から投資主体別売買動向 というのが発表されます。 重たるものは、 外国人 個人 投資信託(これが、年金筋の代表です) 自己売買部門自社株買い等) 大まかに言えば、この流れで運用が株に対しては、見えてきます。 もちろん、世界の国の国債とかも、買ったりして、 比率を守り、偏りのないように注意しながら運用して年金を老人の元に払っている訳です。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。現実どういったもので利回りがどれほどのものを利用しているのでしょうか。個人でも運用できるのでしょうか。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
財政投融資と言われています、アメリカとかの国債を買ったり、前に、大騒ぎになった、アメリカの証券、デリバティブとかにも、お金出しているのでは。
お礼
ご回答ありがとうございます。実は私はすでに証券会社に口座はあります。社債中心に運用しています。 以前、舛添さんだったか年金運用で自信満々に4%を見込んでいるとのことでしたので、そんなに簡単なら(皮肉ですが)自分も乗っかりたいと思ったのです。結果として年金運用は全くの見込み違いで終わったということですね?世論が見込み違いを非難追求しているのを聞かないのですが・・・