個人年金その他金融商品運用
63歳現役です。給与は35万円(手取り)、年金月/10万円(厚生年金満額支給中)、そのほかボーナス年間130万円(手取り)あり年670万円の収入です。
65歳から年金支給が20万円になります。(妻が65歳までの加給年金を含めて)金融資産は1500百万円(株式75%)あります。また現在勤務している先から共済年金が4万円程度加わり生涯年金はおおよそ月/30万円程度(夫婦で)になります。
先日金融機関に行き”ゆとりある老後”では36,6万円の収入が望ましいといただいたパンフレットに
驚きました。まだこれだけでは不足と考え500万円の個人年金を積んでいます。これを15年程度で支給を考えて約2万円、これでも平均から程度少ないのでどのようにして年金として受給額を増加させればよいか考えています。幸い勤務先から70歳になっても勤務してくださいとも言われています。
これからの年金の減額支給を考えると、個人での年金作りや金融資産の
運用を考えたいと思っています。65歳を前にしてよい運用方法がございましたら皆様アドバイスをくださいませ。
よろしくお願いします