資産運用・投資信託
- 株式投資を行なっている方!
株式投資を行なっている方へ質問です。 今から投資を始めようとおもっています。知識がないのでいまから勉強していこうと思いますが、 有識者の方々は具体的にどういったお悩みに行きつくのでしょうか? また広告などで投資の塾やノウハウ紹介などを見かけますが、それらについてはどのようにお考えでしょうか? 気になるのでついつい見てしまうのですが、商品を買ってよかったことがあれば知りたいです。
- SBI 米国 投資信託 売却
特定口座、評価額より約20%の税金がかかりますが米国の投資信託の場合はさらに10%、全体の30%がかかるということでしょうか?よろしくお願いします。
- 積立型の生命保険は解約した方がいいでしょうか?
2015年に勧められて積立型の生命保険に加入しました。 生命保険といっても独身で子供もいないので、生命保険としては意味のないもので、普通に貯金をするよりも将来お金が増えて戻ってくるからと言われて始めたものです。 今はiDeCoや新NISAがあるのでそちらもやっていますが、以前FPさんに相談した際にはこの保険は要らなかったけど今解約すると損しちゃうから・・とのことでそのままになっています。 最近新NISAを始めるにあたり別のFPさんに相談したところ、その保険に掛けているお金を新NISAに使った方が、保険をやめて損した分よりもNISAで増える分の方が多くなると思うからトータルで見るといいと思うと言われました。 保険は毎月¥20,150、現時点でトータル¥2,491,000払っていて、今払い済みにすると、61歳(現在46歳)で受け取れるのは¥1,797,555です。 60歳まで支払いを続けた場合にはトータル¥4,340,248の支払いで、それ以降は支払いはなくなり、61歳で受け取れるのは¥6,267,164で、66歳だと¥7,357,902といった感じで増えていきます。 今はiDeCoに¥23,000とNISAに¥20,000の設定額です。 NISAは申し込んだばかりで2月からの支払いになります。 iDeCoやNISAも何だかルールが変わったり、情勢が変わったりしたら本当に将来的に大丈夫なのかよくわからないなと思ったり、でも将来のお金も心配ですが、今のお金が貯まらず、現金の預金が400万以下しかないので、毎月の支出を減らしたい気持ちもあります。 この保険はやめた方がいいと思いますか? アドバイスをいただけるとうれしいです。
- 受付中
- 資産運用・投資信託
- htdfbxdgsa
- 回答数3
- パチンコやる友人に投資信託
パチンコをやる友人に、 投資(投資信託、オールカントリーやSP500)を勧めると、 賭け事だ!とか、大損するみたいな全く聞く耳持たないんですが、 自分の資産を教えてあげた方が良いのでしょうか??
- 投資詐欺にかかりやすい人
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人って 中途半端にインターネットスキルやら、 中途半端に投資のことを知ってる人が引っかかりやすい??
- 10年後に元本割れする可能性が低い投資対象
投資初心者です。住宅ローンの一括返済できるだけの現金を持っていますが、住宅ローン控除がなくなる10年後までは何らかの投資に回そうと思っています。 条件はシンプルに2つで、下記の条件を見たす投資対象は何でしょうか?教えてください。 ・インフレ率2%以上の利回りを確保 ・10年後に現金化するタイミングで、為替も考慮したうえで原則として値下がりしていないこと (もしくは値下がりする可能性がかなり低いこと) 宜しくお願い致します。
- SBI証券の年初一括設定
SBI証券で、成長投資枠で 年初一括投資の予約するにはどういう設定にすれば良いですか? 毎月設定を240万にして最初払ったら残りの月はキャンセルするやり方でも良いですか?
- 楽天SCHDかVYMかについて
楽天SCHDかVYMかについてご意見ください 今年から新NISAが始まり、積立投資枠はオルカンに毎月10万(クレカ積立)、成長調子枠のうち毎月5万はオルカン(楽天ペイで支払)、成長投資枠の15万でVYMを購入し、ポイント稼ぎと併せてキャピタルゲインとインカムゲインの両刀で進めてきたところです。 このたび、楽天SCHDが発表され、VYMとほぼ同等の安定性と実績に魅力を感じています。 来年以降の新NISAの戦略として、オルカン月15万円はそのままにしておくとして ①これまで通りVYMを15万円前後の範囲内で買い足していく ②180万円を年初に一括してSCHDに突っ込む ③VYMを買い足しつつ、端数部分のみSCHDで埋める の選択肢で揺れています(VYMを年初一括しないのは、米国株式を5万円以上購入した月は楽天市場でのポイント倍率が上がるため)。 VYMのメリットとして 圧倒的な運用コストの安さ(0.06%) 楽天ポイント倍率が0.5倍上がる SCHDのメリットとして 投信なので、1円単位で調整可能(VYMは1株ごとに購入なので15万円ちょうどにならない) 分配の実績がVYMよりも若干高い(ただしコストが0.192%と高く、ここに隠れコストが加わると、結果的にVYMを下回らないか懸念しています) 将来的に特定口座で追加運用する際にも外国税額の調整が不要 辺りかなと考えています。SBIのSCHDの方が有利なのですが、新NISA口座を楽天で開設してしまっているので、楽天SCHDという選択肢で考えています。 年収・手元資金ともにある程度余裕があり、今後10年程度は投資を続けられる環境です。本場SCHDの実力は認めている一方、立ち上がったばかりのファンドである点も、どう判断材料としたらいいのか、思案しているところです。 その他、考慮に入れた方がいい点や、メリットデメリットで「こうしたものもある」などございましたらご指摘いただくとともに、「自分ならこうする」といったご意見も併せてご教示賜れればと思います。 よろしくお願いいたします。
- 企業型DC(確定拠出年金)の運用商品
教えてください。 勤め先の会社で、企業型DC(確定拠出年金)に入ることになりました。 今は運用未指図なのですが、転職した場合のことを考えて運用商品を選びたいです。 そこで質問ですが、下記の認識ですが合っているでしょうか? ・転職先の会社で企業型DCがあったとしても、同じ運用商品があるとは限らない ・よって資産額の変動が大きい運用商品を選択してしまうと、転職のタイミングによっては資産が元本割れするリスクがある
- 全世界の上場株式とREITの時価総額について
全世界の上場株式とREITの時価総額を知りたいと考えております。 しかし、インターネットで検索してもなかなか「これだ!」という情報にたどり着けません。そこで皆様に質問なのですが、定期的(毎月や半年、年に一度など)にこれらの情報を発表しているウェブサイトや刊行物をご存じの方はいらっしゃるでしょうか? もしいらしたらお教えいただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 (参考までに)自分で調べた範囲では岡三証券のウェブサイトに以下のものを見つけましたが、定期的に作成されるものかわからず、またREITの情報はありませんでした。 https://www.okasan.co.jp/marketinfo/knowledge/pdf/attractive_foreign_stock.pdf
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- tttt0000tttt
- 回答数1
- 例えば経産省等から、証券アナリストを国家資格に?
例えば経産省等から、証券アナリストを国家資格にしよう、という動きが出たことは無かったんでしょうか?
- 毎日いくらずつ、という積み立て投資ができる銀行
投資信託を、毎月ではなく、毎日、数百円ずつ積み立て投資ができるようなシステムがある銀行(ネット銀行含むがあれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- minamiharuto
- 回答数1
- 三菱UFJの商品が分からない。
ネットを検索していたら、添付の三菱UFJの商品がコマーシャルで出てきました。この商品の事をご存知の方、これはどのような商品になるのでしょうか? (私は投資や株は一切やりません。せいぜい、年金型の生命保険か定期預金です。)