• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理系職に就かれている方に生涯年収についての質問)

理系職に就かれている方に生涯年収についての質問

このQ&Aのポイント
  • 大学生が就職を考えている中で、研究職の生涯年収について知りたいです。
  • 研究職は給料が低いと聞きますが、他の職種と比べてどの程度差があるのでしょうか?
  • 仕事にやりがいを持ちながらも、収入も大事な要素として考えているので、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.2

まず、何故研究職に進みたいのかということを自分自身でハッキリさせておいて下さい。 やりがいですか?それとも給料の額ですか? 後者が目的なら研究職はお勧めしませんし、なって欲しくはありません。真に欲しい人材は寝食を忘れるほど没頭できる人間です。 なお修士と博士では採用時点で勘案されますので入社時に同じ評価であるということはありません。 生涯年収ですが、これは業種の違いや成果によって個人差がかなり出てきますので学歴だけで一概に言えるものではありません。 しかし少なくとも院卒の研究職であれば世渡り上手が出世しやすいと言うことはありません。能力の誤魔化しが通用しない世界なのですから。 逆に言えば地道な努力次第で上を目指しやすい職種とも言えます。 ご参考まで

takeshi0727
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >真に欲しい人材は寝食を忘れるほど没頭できる人間です。 この言葉にハッとさせられました。 もともと研究職に就きたいと思ったのは、自分の特性に合っているからということと何より考えることが好きだったからです。 そして仕事にはやりがいを求めていたからです。 しかしこの三年間、 実験の授業を楽しくやれていたか?没頭していたか? レポート課題に無我夢中で取り組むことができていたか? ということを振り返ると自信を持ってうなづくことはできないということに気づきました。 それでもやはり考えることは本当に好きですし、数学の問題などは化学系に進んだ今でも趣味といえるほど楽しく取り組めます。頭が理系だというのは否めないはずです。 しかし先述したmaito21さんのお言葉で思ったのです。 理系の頭or考えることが好き=研究者向き とは限らないのではないか?と。 受験と違い、文系就職したって「考える」という作業はやはり重要で(暗記ばかりではなく)私の特性は決して研究者向きではないのではないかと思ったのです。 考えることが好き、という特性を活かせるのは何も理系のフィールドに限らないのではないでしょうか? どうでしょう? (年収のことを伺った理由ですが、育った環境のせいか賃金の低さがどうしても気になりこのような質問をさせていただくに至りました) 続けての質問すいません。マナー違反にあたるようでしたら答えていただかなくても結構です。。 理系に進んだことで、文系就職はしたくないという変な意地みたいなものがありましたがmaito21さんのおかげでふっきれそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.3

お礼文拝見しました。 そして真剣に悩んでいる様子が見てとれ内心安堵しました。 近年思うことは理科離れが思った以上に早く進んでおり、このままでは技術立国で成り立っている我が国は沈没(衰退)してしまうのではないかと感じることもしばしばでした。 考える仕事は確かに沢山あります。しかしその大半は追求し深く掘り下げると言うものではなく、むしろ仕事を楽にする又はより楽に利益を出そうと言った方向に頭をひねるといったものが多いと考えます。 私が述べた世渡り上手が出世しやすいとはそう言った風潮を皮肉ったものです。 しかし社会全体でみれば、衰退を招かない為にも地道な努力が必要な職種も必要であると考えています。 理系の頭とは何でしょう? 論理的な思考が出来ることでしょうか? それとも数式が早く解けることなのでしょうか? 私は理系の頭を持った人物とは、疑問に思ったことは避けずに探求し、深く追求することで新たな発見を得てさらなる飛躍の出来る思考回路を持った人だと考えるのです。 正答があってそれを早く出せる能力があるだけでは理系とは言えないのではないでしょうか。 数式が早く解けても論路的な思考が出来て誰でも同じ結論を導き出せても、新しいものを発見し生み出せる能力とは異質のものと考えるのです。 時間が掛かっても他人と違った考え方を持っても良いのです。むしろ常に疑問を感じ他人の考え方を素直に受け入れない傾向がある人ほど有能な人である場合があるのです。(行き過ぎると変人ですが) 研究者と技術者の違いについても世間ではよく混同されます。 どちらも理系職種には違いないのですが・・・。 takeshi0727さんが仰るように考えることが好き・・・であれば確かに研究職ばかりが選択岐ではないと思います。ですが探求することが好きであれば研究職ほど生かせる職種も少ないと思います。 何はともあれ職業選択は一生の問題ですからよくよく考えてお決めになることが大切です。 補足ですが研究職は考えていられるほど低賃金ではないですよ。(笑) ご参考まで

takeshi0727
質問者

お礼

お返事すっかり遅れてしまいまして申し訳ありません。 貴重なお話ありがとうございました。 正直なところまだ自分が何をしたいのか、何ができるのかすらわかっていないような気がします。。 さすがにESや履歴書を書かねばならない時期なのでそれなりの志望動機や自分の長所はいえるようにしてありますが・・つっこまれたら答えられるかどうかわかりません。 こんな状況ですからmaito21さんの言われたようにもう一度、考えるということと探求するということについて考えてみたいと思います。 客観的かつ的確なご意見、とても参考になりました。 重ね重ねありがとうございます。

  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.1

研究職で、院卒と学部卒が同じなんて初耳ですが。

takeshi0727
質問者

補足

わかりにくかったでしょうか。 「研究職ならば学士以上なら修士も博士」 研究職の場合、 学士<修士≒博士 という意味です。

関連するQ&A