- ベストアンサー
中国の簡体字を皮肉った詩
おせわになります。以前中国関連の本に出ていた風刺的な詩をさがしています。以下が手がかりです。 ・大陸か台湾の詩人がつくったもの ・大陸の簡体字の風情のなさ風刺した内容 ・その中の一節に「愛には心がなくなり・・・」というくだりがある ご存知の方がいらっしゃいましたら詩の全文(日本語で可)と、作者を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下記に引用がありましたので補足します。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/kaysaka/bbb12-chugoku.htm 親に会うことができない 愛には心がない 出産でも生めない トイレの開関には門がない 台湾の調べものをしていて図書館で借りた本の中にこの著者の本があり、彼女がとても日本を愛しているのが印象的だったので覚えています。
その他の回答 (1)
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
詩はわからないのですが、日本在住の台湾人・謝雅梅さんの著書に、その話は書かれています。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4094022562/sr=11-1/qid=1164655191?tag2=paperbackscen-22 親に会うことができない(見がない)、愛に心がない、出産でも生めない、トイレのドアに門がない ただ、この話は、大陸人以外の繁体字を長く使っていた地域では、昔からいわれていたのではないでしょうか。知り合いの香港人も、心がない愛の話をしていました。あと、(博物館などで)閉館時間なのに門がないので閉められないというのもありました。 それから、海外のQAサイトで私が目撃したのですが、中国語を学習する西洋人が、ある単語の漢字を忘れてしまい、「門の中に入るものはなにか?」と質問したところ、簡体しかしらない大陸中国人が、「その漢字に門はない」と門の中だけを教えたところ、それを見ていた別の中国人(たぶん香港人か台湾人だとおもう)が、「その漢字は門の中に○○です。先の質問の人は、簡体しか知らず、愛にも心がないし、門がないのでドアも閉められない」と同じフレーズを英語で言っていたのを覚えています。 けっこう有名な、ある意味簡体字ができたころからある、ちょっと簡体をばかにした話なのではないでしょうか。 お、ログインしたらレフリーというボタンがついてました。なんだこれは…
お礼
ありがとうございます。これのことです。