• ベストアンサー

陸軍大臣と参謀総長はどっちが偉い

旧陸軍において、 陸軍大臣は国務大臣なので天皇を「輔弼」する立場。つまり天皇に助言するだけで決定権はありません。また統帥権の独立のため軍事作戦には口出しできませんでした。 対する参謀総長は、軍事作戦は主導的に決定し、作戦立案後に天皇の事後承諾を得ていましたが、 こう考えると、参謀総長のほうが陸軍内では偉いように思いますが正しいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

陸軍大臣は予算の獲得など行政折衝のトップ 参謀総長は有事の作戦立案など陸軍外務のトップ 教育総監は陸軍内務のトップ です。この3人を陸軍3長官と言い、同格です。 その活動目的は全て違いますのでどれが偉いということはありません。ちなみに天皇を補佐するのは軍事参議官という予備役将軍たちです。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • pbf
  • ベストアンサー率16% (49/300)
回答No.3

全くど素人の意見ですが、単純にどちらが偉いということはないように思います。 (陸)軍にも軍政と軍令という部門があるのはご承知だと思います。 軍政のトップが陸・海軍大臣であり、 軍令のトップが参謀総長(陸軍)・軍令部(総)長(海軍)なわけですよね。 前者が、軍の予算や編成などに関わる国務 後者が、作戦などに関わる統帥事務 をこなすとされています。 しかし両者でポスト的にどちらが上かというと、微妙なところではないでしょうか。 確かに参謀総長や軍令部総長には皇族が歴任していることは事実と言えましょう。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#24488
noname#24488
回答No.1

 陸軍三長官すなわち陸軍大臣、参謀総長、教育総監は同格とされていました。  陸軍大臣(軍政)と参謀総長(軍令)はそれぞれ仕事の縄張りが違いますので、どっちがエライかと言われても難しいですね。  双方の歴代の長官を見て比較しても似たようなもんです。  大臣も総長も天皇の輔弼であろうと、天皇の命令を受けて行動するのであろうと、似たようなもんでしょう。  陸軍省は金や人事を握っていましたし、一般国民に対する影響力は軍政担当の大臣のほうが大きかったと思います。  影響力という点では教育総監が一番下でしょうね。  三長官は同格ですが、強いて順番をつければ、昔から三長官を並べて書くときの順番(1.大臣、2.総長、3.総監)でよろしいと思います。 http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/other%20data/stuff.htm http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/other%20data/rikugun-daijin.htm

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A