• ベストアンサー

はじめておもちをつきます。が・・・

今年初めておもちをつきます。気合い入れて餅米をひやしたのはいいのですが、つくのは明日の昼間でいまから約24時間後です。 本などに12時間ほどひやすと書いてあって、しまった!!!って感じです。 ひやしすぎるとどうなってしまいますか? 今晩にでも無理矢理ついたほうがいいのか? 29日につく餅は縁起が悪いとか・・・ 教えて下さい。上手につけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.3

毎年子ども会の餅つきで7臼(21升分)の餅をつきあげています。 取り敢えず水からは上げておきましょう。 で今晩、そうですね8時か9時くらいになったら再び水にひやせば(新潟県では「ひやかす」といいますが)大丈夫でしょう。 ついでに臼に水を張り杵も漬けておきましょう。 蒸す時は、とにかく超強火で一気に蒸し上げます。 それから餅つきにはお湯を沢山使いますので大鍋に常に沸騰状態のお湯を用意しておいてくださいね。 蒸しあがりの判断は一番上の米が「おこわ」より少し硬いかなという感じです。 美味いもちに仕上がるかどうかは臼に入れてからいかに「目潰し」といってもち米の粒を潰せるかにかかっています。 「餅つき上手は目潰し上手」とも言われてますので。 さらにこの目潰しから「つく」段階まで時間を置かないことです。 つき始めたら「つき手」は体力勝負ですので頑張ってください。 子供さんにつかせる場合は「目潰し」が完全に終わってからにしてくださいね。 では頑張ってついてください。 あ、それからつきあがった餅で鏡餅を作る場合はひとかたまりの餅を「中に中に練りこむように」すれば表面が綺麗な鏡餅になりますよ。 鏡餅・のし餅(切り餅)いずれも熱いうちに仕上げないと表面がでこぼこになりますので役割分担をキチッとしておいたほうが良いですよ。 では腰を痛めないように頑張ってください。

その他の回答 (3)

  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.4

#3ですが追記です。 蒸す時は完全に蒸気が上がってる状態でセイロを載せてくださいね。

  • pho-CAT
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.2

こんにちは。 わたしの母親世代は普通に「米をひやす」と言ってます?方言なんですかね?(^0^) 12時間と書いてあるなら12時間後に水からあげてザルなどで水分をよく切りザルのままボールなどに入れて乾燥しないようにして冷蔵庫にしまっておけば何とかなるかな? 下のほうに水分が落ちるので時々上下かえすように混ぜるといいです。 後は蒸すときに打ち水を加減してください。 美味しいお餅が出来ますように。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

冷やす?  使い方間違っていませんか?それとも方言かな? 予め水にひたしておきますが。 ひたし過ぎるとやわらかすぎる餅ができます。(固まらないともいう(^^;糊みたいな餅)

関連するQ&A