• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おもちの焼き方)

おもちの焼き方とは?

このQ&Aのポイント
  • おもちの焼き方には、香ばしさと柔らかさを両立する方法があります。
  • 実家では表面を少し焦がし、香ばしさを引き立てる焼き方が好まれていました。
  • 嫁さんの実家ではトースターを使用して、やさしい食感のおもちを作っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.2

地方や家庭によってお餅の食べ方の流儀ってずいぶんいろいろですよね。 私自身はややこがし派ですが、祖母の雑煮は文字通り煮て溶かすほどでした。 子供の頃はこれがいやでいやで・・・(笑) それぞれでいいと思うんですけどね。 カリっとさせて澄まし汁系の汁に入れるのが関東風とかなんとか言いますが、 カリ餅を白味噌仕立ての汁に入れたら、きっとまずいだろうなぁ・・・。 ともかく、ご自分でやってみせたらどうですか。 弱火でひたすらひっくり返すことを続けて焦がさずにいい焼き色がついて 表はカリっと中はほわ~~、を奥様にも体験してみてほしいですね。 しかし、お汁を作ったりすることについて、もしあなたご自身が「できない」のなら、 あきらめたほうがいいでしょうね。 奥様は、もしご主人が自分でやったとしても、結局手伝わなくてはいけない とか、後片付けは結局自分・・・というのもすごくストレスなんじゃないかな。 ちょっと余計な想像も書きました。ごめんなさい。 「だいぶ違った」としても、そこまでして工夫すること? そこまでこだわること? って思ってるんだと思いますよ。

1sts
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく焼かず煮込んで柔らかくするお雑煮も やはりあるんですね。安心しました。 自分で食べる分は自分流の焼き方をしますが、 子供にも外が香ばしいおもちを食べさせようと 私が焼くと嫁さんの機嫌はよくないですよ。 時間がかかると文句を言われます。 汁物は嫁さんは大の苦手です。 実家のお父さんがお酒が晩御飯だったようなので 汁物を作る習慣が無かったようです。 私の実家には年寄りがいましたので(ひいばあちゃんまで 一緒にいました)一汁一菜、一汁三菜 の言葉のごとく、必ず汁物はありました。

その他の回答 (6)

回答No.7

おっしゃることはわかります。 私は首都圏在住なのでお雑煮は東京風に近く角餅をこんがり焼いて入れる派です。 トースターで焼き目をつけるのはたしかに大変です。 なので私は昔ながらの焼き網でガス火で焼きます。 焼き網だとガス火が均等には当たらないので餅の場所を交換しながら均等に焼き色をつける手間がかかります。 トースターに入れたら放っておくのに比べたらやはり手間がかかって、時間がない時はトースターで焼いて白いままので我慢しますが。 今朝は娘に餅を焼かせたら(トースターで)ふくらまないうちに出してしまったらしく少々芯が残ってる感じでした。 なのでせめてぷっくりふくらむまでと焼き直しました。 本当はしっかり焼き色がつくくらいがおいしいと私も思います。 以前、京都でお正月を迎えた時に出たのが丸餅を入れた白みその雑煮。 東京風とはまったく別ものですがそれはそれで私は好きです。 この場合はやはり柔らかく煮た餅が合うと思いますね。 味にこだわるかどうかは人それぞれなので、ご夫婦でそこが一致しないと確かにストレスがあるでしょうね。 夫婦喧嘩の原因の上位にくる事じゃないでしょうか。 うちの場合は夫は何でもおいしいと食べてくれます。

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.6

私は、水にひたひたに浸けた餅を、レンジでチンして、お湯を捨て、柔らかくしたの好きなのですが、80を過ぎた嫁さんは少し焦がした餅が、昔から好きなのです。 私は仕方が無いので、焦げた餅も「オイチイ・オイチイ」と云って食べています。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.5

奥さんを説得できない以上、奥さんの方式に自分が慣れるか、貴方が自分で自分の食べたいように作るしかない。 もし貴方の方式の方が優れていると認識を改めれば、奥さんも貴方の方式に切り替えるかも知れない 生まれてからずっと実家の方式で過ごしてきた奥さんに、口だけでアレコレ言っても『あ、そう』と返されるのがオチだと思うけど 身をもって示すしかないよ

1sts
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おもちの焼き方に限らず他の料理でも 私が味付けを変えることがあります。 が、機嫌が悪いので滅多にしません。 ただ味見をさせても「ふ~ん」ぐらい しか言わず、何をどうしたらいいのか など聞いてきません。 以前はよく素直に聞いてくれていたん ですけどね。

回答No.4

私の旦那になった以上 私の料理の仕方に文句を言うな! と言う妻です 笑 実家のやり方で食べたいなら自分で作れ と言ってあげてますよ しかし自分で作れない旦那はしぶしぶ私のを食べます 笑

1sts
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結婚したばかりのころは、 ・お湯に味噌を溶かしただけの味噌汁 ・買ってきた油揚げを半分に切って  酢飯をつめたいなり寿司 ・全く調味料(塩、コショー等)が  使われていないコロッケ 等、わざとやっているのか?、と思うような ものを出されました。 実家にはかつお節が置いてなかった、 ということも聞いてこりゃ一筋縄ではいかないな、 と思いました。 私は学生時代に自炊をやっていたので 基本形はちょっと教えて当時は素直に聞いてくれて いましたが、調味料の特性などまだよくわかって ないのに最近はあまり聞いてくれません。 子供が偏食にならないか、が少し心配です。

  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.3

じゃあ、自分でやればいい。 主婦にとっては餅焼くのなんて手抜き料理みたいなものです。 忙しい正月にはもってこいですね。 その手抜きできるところをそんなに手間かけたら意味無いじゃん、と真面目な主婦は思うでしょう。 昔からずっとそうやっているあなたの実家ではそれが当たり前のことになっているから、普通にやってしまうんです。 普段と違うことをやるのは面倒くさいものですよ。

1sts
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分で食べる分は自分流の焼き方はします。 ただし、嫁さんの実家に行ったらそれは できませんけど。 また、子供用に自分流の焼き方をすると 機嫌が悪いですね。 時間がかかると言われます。 良く焼いた方がおいしくないから、とは 言わないので表面は少し焦がして香ばしく した方がおいしいと本人は認めているとは 思うのですけどね。

noname#211894
noname#211894
回答No.1

地域によって違いますからね。 そういう物が混じり合って、その家の味が生まれます。 >私的にはだいぶ違うと思うのですが どう嫁さんをコントロールするかです。 コントロールするのか、されるのか。 そうやって家族家庭は営まれていくのです。

1sts
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 うちの嫁さんは負けず嫌いなのでコントロールが 大変なのです。 下手に出てうまく持っていくのが基本なのですが、 時々、調子に乗られることもありまして。 結婚する前から料理は嫌い、苦手、と言っていたので それなら食べ事についてはこっちの言う事(アドバイス)を 聞いてほしいなぁって思っています。

関連するQ&A