- 締切済み
立体配座が原因で環境に負荷がかかる??
高分子の立体配座および立体配置の性質が関わっている環境問題とはどんなものがありますか。教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#21649
回答No.2
立体というか.構造異性体の問題としてはn型炭化水素は生分解可能ですが.ハード型の炭化水素は生分解不能で.洗剤でのソフト化に関係しました。 同様にブラスチックで立体構造を取ると生分解しにくいので重合を押える傾向があると聞いています。
- acacia7
- ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1
酵素によって光学異性のある糖類が分解できたりできなかったりします。 例としてはセルロースを人間が消化できないといった場合があります。 ところで、工業的につくられた炭化水素は光学異性の区別がなく生成されるために、一部は環境で分解されるもののその異性体が分解されず蓄積されるという現象が起こり得るわけです。 この蓄積が問題になった場合がそういう環境問題といえるでしょう。 また、大分話は違いますが、ある種の蛋白の結晶体が通常と異なる結晶構造であることにより、分解吸収されなくなった為に、回りの細胞を破壊するといった問題が発生したのがBSE(狂牛病)だと考えられているようです。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。。生分解性のプラスチックが話題になったりしてますものね。 ところでBSEはベータシート構造が関係しているのだと思っていました。 もう一度勉強しなおします。