• 締切済み

高校受験の英語の長文読解

トップの高校(公立)の受験を控えた中3です。 英語は過去問を中心に問題をといているのですが、 問題を解くスピードがなかなか早くなりません。 問題が解き終わったら同じ文章を最低3回は読むようにしていて 英文自体は早く読めるようになったのですが、 問題が入るととても遅くなってしまいます。 問題を解くときのコツや1日に読まなければいけない 英文の量などを教えて下さい。

みんなの回答

回答No.3

兵庫県入試では発音問題は例年出ていません。 それでも声に出して読んだほうが良いですか? という事ですが、声に出して読むことは大変効果があります。 なぜなら、視覚を使い、声を出すために声帯を使い、自分の声を聞くために聴覚を使う、という事によって人間の五感で学ぶことができるからです。 単語を覚えるときにも、必ず10回書いて下さい。赤ペンで書くと、目にガーッと入ってくるからよりよく覚えられます。 最初の3回は声に出してスペルを読んで、次の3回は正しい発音で読んで、あとの3回は日本語の意味を読んでください。 だまされたと思ってやってみましょう。

nikawasan2
質問者

お礼

そうなのですね。やってみます。 くわしいアドバイスありがとうございました。

回答No.2

日本語でも英語でも、問題が入ると、ほとんどの人は、文を読むスピードは、 遅くなります。普通に読むより考えさせるようになっているからです。 基本的には、英語の実力があれば、問題も早く解けるわけですが、 テクニックとして、設問を読んでから問題の文を読めば、チェックしながら 読めるので効率的に問題回答が出来るケースもあるといわれています。 毎日1問ずつでも「長文読解」を解けば、確実に実力は上がっていきます。 他の学習との時間配分の問題もありますが、毎日3問づつにするとか お好きな作家の対訳本を、サーと読んでみるのもよいと思います。 がんばって下さい。 以上

nikawasan2
質問者

お礼

確かに問題を先に読むと効果がありそうですね。 実行してみます。 ありがとうございました。

回答No.1

もう実行しておられるかもしれませんが、先に設問を読んでから文章を読むと、どのような情報を問題文から得なければならないかを考えながら読むことができますので結果的に早く解く事ができます。 読むときに声を出して読むと、発音の練習にもなります。すなわち、発音問題の得点向上にも役立ちます。さらに、この時耳栓をして声に出して読むと、自分の声が頭の中で響き、より脳にインプットされて効果があります。 私はこの方法で京大農学部に合格しました。 この方法を教えた友人は、これを実践することで英語の点が飛躍的に向上し、阪大の医学部に合格しました。私の母は、彼の母上にいたく感謝されました。 英語は外国語。どれだけ英語と接する時間を長くするか、という事が重要です。何回でも同じ文章を声に出して読んでください。 希望の高校に合格されることを祈っています。 風などひかないように頑張って下さい。

nikawasan2
質問者

補足

ぜひやってみたいと思います。 しかし兵庫県入試では発音問題は例年出ていません。 それでも声に出して読んだほうが良いですか?

関連するQ&A