- ベストアンサー
英文読解について
現在高3年生の受験生です。 英語の成績がずば抜けてるわけではないのですが、英文を読むときにさして問題はありません。 ですが、構文(?)の種類の名前をきちんと認識していません。 強調構文やら仮定法過去完了やら、堅苦しく英語を捉えるのが嫌いで、そういうのを無視して勉強してきました。 でもやはり受験生なので、「この文章は強調構文だ」というような感じに認識できるようにならなければならないのでしょうか? また実際に文章を読んでいる時に、構文を探すように意識して読むものなのですか? 一応「神戸の最強の英文読解」を購入してみたのですが、つまらないのです。 何か面白く、楽しく英語を勉強する参考書がもしあれば教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文法は実際に使われている言葉から法則の様な物を抽出したものです。文を読んで強調構文というのが区別できるというよりは文を読んで強調したいんだなと分かればイイ訳けです。構文や文法を細く責めるよりはそういう姿勢で英語を言葉として学んだ方が自然ですし将来英語を勉強したり使ったりするときにながつづきすると思います。受験勉強としてさいてきな方法かどうかは他のひとに譲るとしてなるべくそのような姿勢で英語を学ばれるのが良いと思います。構文とか難しく捉えずにあ、そういうふうに言うんだ位に考えると良いと思います。受験としては実践的な過去問の長文問題(受験を目指している大学かそうでないかに関わらず)などで言いかもしれませんね。
その他の回答 (2)
- tuuyakukibou
- ベストアンサー率64% (9/14)
わかりますー 私もそうでした。 参照URLの山口の英文法講義はおもしろかったですよ
お礼
紹介してくださった参考書を、さっそく本屋で探してきたいと思います。 回答ありがとうございました。
- oxbridge1985
- ベストアンサー率16% (26/161)
志望大学に文法問題がほとんど出題されない、かつセンター試験程度なら大丈夫、というなら心配いらないのではないでしょうか? しかし、難解な文章に出会ったときなどに対応できなくなる可能性もあるのではないかと思います。 「この文章は強調構文だ」=「筆者が強調したがっているのがわからない」のなら、筆者の意図がつかめていない部分も多少あるのではないかと思います。しかし、構文の種類の名前を知らないといけないなんてことはないと思います。強調したがっているのがわかれば強調構文なんて知る必要はありません。 実際に、米国人も関係代名詞なんて知らない人たくさんいます(私が接した限り)。
お礼
「筆者の意図がつかめていない」というのはあるかもしれません。 実際に、問題の意図を読み取るような少し難しい問題は結構間違えます...苦笑 回答ありがとうございました。
お礼
すごく説得力のあるアドバイスをありがとうございます。 学校英語はともかく、私は英語を学ぶことが好きなので、この姿勢は持ち続けたいと思います。 回答ありがとうございました。