- ベストアンサー
現在の景気の生活実感について
いざなぎ景気超えの経済成長で、企業は空前の収益を上げているというのに、一般市民としては、その生活面からの実感がありません。その主な原因を箇条書き的で結構ですが教えて下さい。 お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いつの時代でも同じです 儲かっている会社=高額法人税支払い会社 個人も会社も同じで1割の企業で日本の法人税の9割も納めます 多くの会社が儲からないのは ・原材料の価格が上がっている (中国の経済成長と共に中国の原料の消費が多い為) しかし コストが上がっているにも関わらず ・コスト転化ができない企業が多い 逆に、コスト転化ができる企業は、好景気に沸いてます 儲けている企業では、最高益に沸いている会社も多く ボーナスの支払額も増えてます 景気がいいのはごく一部の企業に過ぎない為です 1割り程度の大企業が見かけの所得を押し上げている また、仮に所得が増えても ・年金の掛け金の増額 ・減税の打ち切り ・医療保険の増額 ・ガソリンなどの高騰 などにより 実質購買力が低下しているせいでもあります
その他の回答 (4)
- a375
- ベストアンサー率30% (439/1421)
1)企業は人件費圧縮を収益増大後も続けている。利益が労働者に還元されていない 2)それに関連して給与はむしろ下がっている。 3)総労働人口の約1/3が非正規雇用(パート、派遣 バイト 請 負)のために実質低賃金が定着している。 4)結果ワーキングプアーを生み格差社会が拡大している。 こんなところでしょうが、個人的意見としてこれから景気は悪くなるように思います。400万円以上のホワイトカラーにホワイトカラーエグゼンプシオンなる残業代カットの税制を検討していますから下流人種はぺシャンコになるのでしょう。
お礼
ホワイトカラーエグゼンプシオンなる残業代カット等による新たな問題も起きてきますね。 的確なご回答に感謝します。大変参考になりました。 本当に有難うございました。
- kamikazek
- ベストアンサー率11% (284/2372)
この国がお金不足なのに どうして景気回復など あり得ましょう。 さらに地球規模でいうなら 圧倒的に、資源不足になってる星なのに。 景気回復の理由がなに1つ 見つかりませんけど。 資源生産のシステムが大きく動かない限り 景気回復はあり得ないでしょう。 ノーベル賞があと何十個もたりませんね。
お礼
資源生産のシステムの問題の解決なくして 景気回復はあり得ない。 的確なご回答に感謝します。大変参考になりました。 本当に有難うございました。
- duckoo
- ベストアンサー率22% (11/48)
いわゆる「格差」の問題ではないでしょうか? しかもその格差は、ピラミッド状になっている。つまり、ピラミッドの頂点に君臨するごくごく一部の富裕層がいて、大半の富がそこで醸成されていると。で、ピラミッドの底辺を構成するわれわれ一般市民としては、まったく経済成長の実感はないんだけど、たぶんこの「経済成長」というのは、ピラミッドの頂点と底辺の「平均」を取っているので、結果として「平均としては」経済は成長している、となるのではないかと思います。でも、実質成長しているのは、ピラミッドの頂点部分にいるごくごくわずかな人たちばかり。 この考え、間違ってますでしょうか?
お礼
「格差」の問題を解消するのが緊急課題のようですね。 的確なご回答に感謝します。大変参考になりました。 本当に有難うございました。
- merlionXX
- ベストアンサー率48% (1930/4007)
1.空前の収益をあげている企業はごく一部 2.いざなぎ景気超えの経済成長といっても成長率はこれまでの好景気とは比較にならないほど低い。(単にマイナスしてないというだけ) 3.これまでの長期にわたる不況で企業の労働分配率が低下(リストラ、賃下げ、雇用の非正社員化)し、それが現在も続いている。
お礼
企業の労働分配率が低下(リストラ、賃下げ、雇用の非正社員化)したお陰で企業は空前の収益を挙げたということでしょうか。 的確なご回答に感謝します。大変参考になりました。 本当に有難うございました。
お礼
・年金の掛け金の増額 ・減税の打ち切り ・医療保険の増額 ・ガソリンなどの高騰 上記により、格差が増大するということでしょうか? 的確なご回答に感謝します。大変参考になりました。 本当に有難うございました。