- ベストアンサー
電子軌道の名前の由来
化学を勉強していて知ったのですが,ある参考書によると, s 軌道の s は sphere (spherical), p 軌道の p は「垂直」を表す perpendicular ということでした. そこで載っていなかった d 軌道,f 軌道について調べてみたのですが, d,f が何の略なのかわかりませんでした. こういうのが気になる性分でして,どなたかご存知の方,よろしくお願いします.
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ん?それは違うはずですが。 下記のURLの中段あたりに、私が昔教科書(&量子化学の講義)で読んだ話と同じことが書いてあります。 軌道の形が先にあったのではなく、量子論の端緒となった原子スペクトルの輝線の名称が由来だったはずです。 多分、sとpのそれは、軌道の形を覚えるための語呂合わせ的なものではないかな?と想像するのですが。だいたい、dやfが崩壊しますね、その説では。d軌道の形状をどうやって一単語で表現するのか・・・?(fなど何をかいわんや、です)
お礼
ぁ,spherical→perpendicular→… の流れ自体誤りなんですか. どうりでそのあたりのワードで検索しても見つからないわけです. なるほど.URL 大変参考になります.わざわざありがとうございました.