- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:s軌道とp軌道のエネルギーの違い)
s軌道とp軌道のエネルギーの違い
このQ&Aのポイント
- s軌道とp軌道のエネルギーの違いが生じる理由について教えていただけないでしょうか。
- ナトリウムにおいて3sと3p間で発光が生じる理由を教えていただけないでしょうか。
- s軌道とp軌道のエネルギーの違いが生じる理由と、発光が起きる理由について教えていただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
水素原子のエネルギー準位は確かにs軌道とp軌道は同エネルギーです。が、ヘリウム以降の2個以上の電子を持つ原子では、s軌道とp軌道ではエネルギーが異なります。これは、より内核の電子が原子核の電荷を遮蔽するのですが、s軌道とp軌道ではs軌道の方が原子付近の存在確率密度が大きいために、原子核とのクーロン相互作用が大きく、エネルギーが低下するためです。水素以外は、s、p、dの縮退は解けています。 というわけで、s軌道とp軌道でエネルギーが異なっていれば、選択律からs軌道とp軌道の遷移は許容ですので、発行が生じます。
その他の回答 (2)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3
ん~, 例えば N2 とか O2 の分子軌道考えたら 2s と 2p でエネルギーが違うことはほぼ明確なんだけど, これはどっちかというと化学の話でしょうか?
質問者
補足
分子軌道については勉強したことがありませんでした。 もしも簡単に説明可能な内容でしたら、説明をお願いできないでしょうか。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1
「3s と 3p のエネルギー準位は同じ」と思った根拠は?
質問者
補足
No.2のかたの書き込みで間違いに気づいたのですが、 各準位のエネルギーは主量子数nのみで決まると思っていたためです。 こう考えていた根拠は、水素原子の各準位のエネルギーは 主量子数nのみで決定されるためです。
お礼
大変分かりやすい説明をありがとうございます。 現在使用している参考書では説明していただいた内容については触れられておらずいきなりNaの発光へ話が進んでいたので難儀していました。