- 締切済み
混成軌道
軌道には、s,p,d軌道があるのは理解でき、 s軌道には2個などの電子収容数は理解してますが、 sp2軌道とかsp3混成軌道の意味?がわかりません。。。 2とか3はなんなのか、まったくわからないので教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2
具体的に例を挙げると、炭素の外殻電子にはひとつのs軌道と3つのp軌道(x,y,z)と4つの軌道があります。それぞれの軌道に2個ずつ8個の電子が入ります。 古典的な考え方では、4個の結合手--価標となるのですが、ベンゼンなどの分子構造を解析するとそれでは形をうまく説明できません。そのために複数の軌道を混ぜて中間的な形を想定します。 ベンゼンの場合はs軌道(+)と3つのp軌道のうちの二つを混ぜ合わせてsp²とすると、添付のような形になり残ったp軌道が隣とπ結合、sp²で出来た3つの軌道がσ結合するとみなすと、 ベンゼンやグラファイトの形状や性質がうまく説明できます。 緑のsp²混成軌道が隣の炭素、および水素とσ結合。py軌道が隣の炭素とπ結合
- NemurinekoNya
- ベストアンサー率50% (540/1073)
回答No.1
p軌道には、px、py、pzの三つあるんですよ。 sp3とは、s軌道一つとpx、py、pzの三つのp軌道。 sp2とは、s軌道一つとpx、pyの二つのp軌道。 spとは、s軌道一つとpxの一つのp軌道。 わたしの下手な説明よりも、Wikipediaの p軌道 http://ja.wikipedia.org/wiki/P%E8%BB%8C%E9%81%93 混成軌道 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B7%E6%88%90%E8%BB%8C%E9%81%93 を読んでくださいまし。
質問者
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 ORUKA1951さんの教えてくださったことをもう少し、勉強してみます。