- ベストアンサー
世の中に「絶対に正しい」ことってあるんですか?
例えば「殺人はいけない」。 これは死刑制度が示すように、絶対ではないですよね。 では、絶対に正しいことってあるんでしょうか? 「人間は生物である」これは、生物、人間という言葉の定義の上で絶対? (私の主人はこれすらも絶対ではないといいます。) こういう風に科学的な内容の場合は、絶対を証明できるんでしょうか。 人間や自然がなにかしら関与するものだけが、絶対を証明できないんでしょうか。 わけわからなくなりましたが・・ 特に人の思考、行動などで、これは正しい!と思うこと教えてください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「言葉という不完全な手段によって完全に相互理解をすることはできない。」 言葉の定義自体が不完全な上にはどんな完全な推論をもってしても 不完全な結論しか出てこないんじゃないでしょうか? #7のhiroyaさんの意見に似ていますが・・・ #完全な推論自体は存在しえないわけではないかもしれません。 すでに、1行目の命題でさえ、人によって解釈が違うでしょうけれども。
その他の回答 (12)
- chihoko
- ベストアンサー率13% (14/106)
1:ここにわたしがいる。(ここにモノがある。) 2:ある=ないでない。 1は現実で最も簡単な命題。2:は論理のなかの最も簡単な命題。(トートロジー) はたして1と2とどちらがより確かか? ●どちらも同じくらい不確かです。なぜなら証明したひとがいないからです。 >人の思考、行動などで、これは正しい!と思うこと教えてください。 ●それは叙情(リリシズム)です。 あるがままを あるがままに 感じることです。 「はらはらと 風に吹かれて舞うさくら その先でうぐいすが鳴いている。」 絶対ではありませんが よりどころにできる 大切な領域です。
お礼
最後に結論のような感じでまとめていただき、ありがとうございます。 あと、この場を借りてじかにお礼を書き込まなかった方にも、お礼をさせてください。ありがとうございます。実は13件も書き込みをいただけると思わなかったので、思わぬ量にびっくりしています。 >あるがままを あるがままに 感じることです。 >絶対ではありませんが よりどころにできる 大切な領域です。 なかなか心に響きました。そうですね、大切な領域ですね。 私もそういう部分を大切に生きていきたいと思います。
- kokiriko
- ベストアンサー率22% (121/535)
時間の経過やエントロピーの法則に関しては、地球上という限定した世界の中では絶対といえるものですね。ただし、時間は空間により生じていますから、空間が無ければ時間も存在しません。ということは絶対ではない可能性がありますね。 そうなると空間すら無い状態である「無」ということが絶対と言えそうですね。 無ではKURO_73さんの存在しないわけですから質問自体刈ったことになりますね。 AとBというものが存在したとき、AからみたBと、BからみたAは明らかに違うものです。ABが人だとすれば、ABそれぞれの立場や考え方が存在し、環境による時間経過により立場自体も変化を生じます。 時間による環境変化がAにとっては教育であったり、Bにとっては労働であったりした場合、その考え方はまったく異なったものになっている可能性があります。 KURO_73さんのご質問の「正しい絶対」の正しいとは何でしょうか? 私には「正しい」という概念が既に方向性を失っているように思われます。
お礼
>私には「正しい」という概念が既に方向性を失っているように思われます。 もうおっしゃるとおりです。自分で何が言いたいのかすでにわからない状態です。 でも、kokirikoさんの書かれた内容は自分が科学系出身の人間だからか、なんとなくすっきり頭に入りました。全部を理解したわけではないですが・・・(苦笑)
- delmondo
- ベストアンサー率41% (74/178)
こんにちは 「絶対正しい」と「絶対」で少し違う向きもあるのですが・・・ 微妙にニュアンスが違ってくるかもしれませんが、 「絶対」というものがあるかどうか・・・ということならば 自然科学の分野では絶対はあると思います。(人は死ぬ、 時間は止まらない、<地球上では>水は沸点を超えれば 気体になる etc) 一方、社会科学の分野なら絶対は無いかもしれませんね。
- jun95
- ベストアンサー率26% (519/1946)
「殺人はいけません」 理由:死刑制度は、制度としての殺人ですから、法的には正しいと言えますが、倫理的には、必ずしも正しくないから、死刑廃止論があるのです。 また、殺されそうになったとき、例外的場合を除き、一般の生活をしている人は、「殺されたくない」と思うのではないでしょうか。たとえば、いきなり、包丁振りかざしてやって来る人がいたら逃げますよね。死にたくないからです。死が迫ってきたら、逃げようとする。これは、本能かもしれませんが、ほとんどの人は、殺されないことが正しいと思うのではないでしょうか。ご主人に、突然、包丁で襲いかかってみて、突然奇声を発して「逃げたな」「死ぬのは怖いのか?」といってみて、逃げるようなら、多くの人のなかの一人です。そうでなく、「わたしは、妻に殺されるのなら本望だ」と落ちついておられたら、「絶対」ということはないというご主人の意見は、かなり有用でしょう。 「コギト・エルゴ・スム」という課題を出して、フッサールによるとね、ノエマ的自己とノエシス的自己があってと、ご主人がおっしゃるようでしたら、「コギト・エルゴ・スム」も絶対でないことを説明してもらえるかもしれません。 こうなったのは、西洋文明のせいなのです。江戸時代の学問の主流は、四書五経などの「永遠の真理」を説いたものを学ぶことが学問であり、理想であったのです。当時は、多くの人にはこれらが絶対であったのです。 しかし、カントは、理論上、理性を絶対のものとして認めています。その結果として、近・現代哲学や科学哲学が正しいものとして学問となっているのです。理性はあやふやなものだとすれば、根底から覆るでしょう。
お礼
>ノエマ的自己とノエシス的自己があってと うーん。何の話かさっぱりです(汗) すみません、哲学の知識のない一般人なので(苦笑) >「殺人はいけません」 理由からjun95さんは死刑廃止論に賛成されているということでしょうか?そして「殺人はいけない」ということが絶対に正しいことだという意味でしょうか。 そのように解釈してコメントさせていただきます。 確かに死刑は倫理的に必ずしも正しくないというのは納得できますが、現状の社会の中では、私は死刑賛成派です。 死ぬまで牢獄の中で償いつづけてくれるという確証があれば、私は死刑廃止をせいてもいいと思いますが、今の世の中では、どんなに反省してなくて、社会に出したら確実にまた犯罪を犯すだろうと考えられているような人間でも、牢のキャパシティーがオーバーしてしまったら、釈放することがあるでしょう?それが許せないんです。だから、私は死刑賛成派です。 ちょっと本題とはずれてしまいましたが(苦笑)
- mike1192
- ベストアンサー率23% (3/13)
無いと思います。正しいという推定は出来てもその絶対という証明が出来ない以上無いと言わざるをえません。自分自身が絶対でないかぎり絶対の証明は出来ないように思えます。(絶対の定義づけにもよりますし、絶対の定義づけからすべきことなのかもわかりませんが。) 的を得た回答になって無くてすいません。
- _hiroya_
- ベストアンサー率5% (2/34)
前提だ。前提がある限り、上げ底がある限り、正しくない。 上げ底がなければ、底なし(笑。 1+1=2じゃない。それは正しくない。数学は正しくない。 そうであると決めてるだけ。 >「人間は生物である」 これも正しくない。「人間は生物である」と、言っている。おわり。そこまで。 「お腹がすいた」 これも正しくない。 「お腹がすいた、様な感じがする。」 これのほうがただしい。 正しいと思う事はないが、違うって思う事は多々ある。 例えば、この質問。なんか違う。 >こういう風に科学的な内容の場合は、絶対を証明できるんでしょうか。 人間や自然がなにかしら関与するものだけが、絶対を証明できないんでしょうか。 証明するには二ついるだろ?=の右辺、左辺。その時点で相対だろ?絶対じゃないじゃん(笑。=をクリアしないとむり。別の道もあるだろうが、言語的に行くならな。 わけわからんかもしれんが(笑。 俺の、助言は、少しだけ、正しい(笑。 俺が、助言するという行為は、その行為において、正しい。 証明を必要としない科学もある。はず(笑。 以下マジ、適度にMAXパワーの回答(笑。 疑問に答えはない。疑問にあるのは疑問だけ。答えにあるのは答えだけです。
お礼
うーん。MAXパワーの回答ありがとうございます。 ただ私の頭が悪いのか、理解度はいまいちです。 なんくせをつけさせていただくと(すみません) 「だろ?」とか言われると、その時点で頭がスパークしてしまって すべての理解を妨げられている気がします。 私のような人間が多いかどうかわかりませんが、ほかの方に回答されるときに損になるかもしれませんよ! うーん。4,5度読み直していますが、やっぱりよくわかりません。 頭悪くてすいません・・・(汗)
- trumphouse
- ベストアンサー率53% (66/124)
人の思考や行動は、それを判断する人間によって正しいかどうかが違います。思考の場合が特にそうですが、行動であっても、例えばある行動を「絶対正しい」と言い切れる人は、そうでない人を知らないだけかも知れません。 正しいことは、成長するにしたがって、時代が変わるにしたがって人それぞれの中で変化していく、それが個性につながるのだと思います。 私は少なくとも本能は正しいと思います。 …ただ、正しいといわれればそれに対抗して反対のことを行う天邪鬼な(ユニークな)人間が必ず存在すると思います。
お礼
>私は少なくとも本能は正しいと思います。 「本能」からくる行動は正しい行動だという意味だと認識しました。 そもそも私の質問の中で「正しい」や「絶対」の方向性を見失っていると、どなたかがおっしゃっていましたが・・・ ある側面から考えると? 『「本能」からくる行動は正しい行動』 これは絶対正しいのかもしれません。 たとえ、頭で考えて倫理的におかしくっても、理性的におかしくっても、 これは絶対に正しいかもしれない!?
- DASS
- ベストアンサー率38% (116/304)
「今、この質問に回答しようとしている私(dass)が”存在している”ことは、絶対に正しい」で、いかがでしょうか? 同様に、「この質問を立ち上げ、回答を心待ちにしているkuro_73さんが存在すること」も、絶対的に正しければ、ポイントゲットできる可能性が高いのですが(笑)。 デカルトという大昔の哲学者の「コギト・エルゴ・スム」という言葉だと思います。 日本語では「我思う故に我有り」ですね。 これ以上の回答は、哲学の専門家さんからの回答を待ちましょう。
お礼
なんとなく、思わず賛同してしまいそうでした。 ただ、どなたか(すみませんいいかげんで)時間軸について述べられていました。 そういう意味では、私が存在していること自体怪しい? でも、 「コギト・エルゴ・スム」「我思う故に我有り」 日本語のほうは何度も聞いたことありますが、改めて考えてみて いい言葉だなと思いました♪
- oja
- ベストアンサー率29% (78/261)
あると思う。 仮に世の中に「絶対に正しい」ことなど「絶対に無い」とした場合、この時点で既に『世の中に「絶対に正しい」ことなど「絶対に無い」』という絶対正しいことが出来てしまうから。 ちなみに科学においては、基本的に何らかの定義付けから始まりますからそれ自体が絶対であるものなど無いと思います。
- motorbreath
- ベストアンサー率12% (2/16)
僕も答えになっていませんが、 僕は絶対的に正しいものなどないと考えます。 そもそも「正しい」ということ自体「正しくない」かもしれないのですから。
- 1
- 2
お礼
言葉自体が不完全だと。これも納得できます。 みなさん頭いいですね。 それにしても、考えれば考えるほど、人間って不完全な存在なんですね。 (これもまた不完全な表現ですね!)