• ベストアンサー

受験勉強法・・これであってる?

こんにちは。 神奈川県在住の受験生です! 最近受験勉強を始めたのですが・・・理科がとくに苦手なので理科を中心的にやってます。 それで、わたしの受験勉強法なのですが、基礎は参考書は使わずに教科書を写してまとめ、問題は「出る順」という問題集で解いています。 勉強していて、本当にこれだけで平気なのかな、と不安になりながら勉強しています。 わたしの勉強法、これでも大丈夫なのでしょうか。 それと、授業でこの単元ではリトマス紙を使った授業はやってないのに問題集には出ているというものもあるのですが、一応やっておいたほうがいいのでしょうか・・。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 質問文の内容からすると中学生の方だと思われるのでそのつもりで回答します。 まず始めにお聞きしたいのですが「志望校」は決まっていますか? 志望校が県立か私立(国立)かによって勉強するべき内容は異なりますし、志望校の入試問題の難しさ、合格するために必要な学力ももちろん違います。 あと、質問文中に「基礎は参考書は使わずに教科書を写してまとめ・・」とありますが、「まとめる」のはよくないです。 「まとめる」のには時間がたくさんかかってしまい、まとめたからといってテストで点数がとれるようになるとは限りません。 できるだけ「問題」をたくさん解いて解き方を覚えることが重要です。

bulebard
質問者

お礼

すいません・・学年かいてませんでした^^; 中3です!志望校は決まっています。 自分のレベルにあったところだと思います。 まとめるのってよくないんですか・・。 今までずっとまとめてたのでびっくりです。 わかりました。問題をたくさん解きたいと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

『苦手』といっても、 ・苦手意識がある ・点数が取れない(取りこぼしする) ・まったくわからない など、傾向によって対策方法が違います。 (あと、分野によっても対策は変わります。) 習っていない(?)ところもあるかと思いますが、参考書や問題集の巻末や表紙・裏表紙裏などに、公式や試薬(試験紙)の反応についてまとめられていることも多く、そういう基礎事項をチェックすることも重要だと思います。 習うべきものは参考書にのっているはずなので、一通り覚えていたほうが無難でしょうが、それはあなたのレベルにもよります。 まずは、問題集を解いてみて、50点→60点→・・・→90点→100点を取れるようステップ式にがんばればよいと思います。 最初から100点を目指そうとするにはムリがあります。 元塾講師からのアドバイスでした。

bulebard
質問者

お礼

私の場合は、「点数がとれない」というところだと思います。 問題集をやることが大切なんですね。 元塾の先生ということで大変心強いです。ありがとうございました。

回答No.2

学校の授業をしっかり受けてノートをとっていれば教科書を自分でまとめる必要はありません。なぜならば、1回1回の授業は先生が教科書の大事なところをまとめて授業をしているのですから。あと、参考書よかは授業でやっていない項目(今で言うリトマス紙とか)を補う程度にと思ってもよろしいかと。 それで、問題演習して問題になれるのがいいです。 もし、ノートがない場合は問題集なり参考書なりの要点がまとめてあるところを読むのがいいと思います。 これで基礎は固まると思いますので、どんどんといろんな応用問題に挑戦すれば学力も上がると思います。

bulebard
質問者

お礼

ありがとうございます! 授業の内容で教科書は十分なんですね・・。 やはり問題をといたほうがいいということなので、たくさん解きたいと思います^^! ありがとうございました。

関連するQ&A