- ベストアンサー
受験勉強
私は今高2です。受験について自分なりによく考え、もう受験勉強をはじめようと思うのですが、やっぱり最初は基礎固めが大事じゃないですか。 でも、いざ基礎をやるって言っても、教科書を見直すくらいしか思いつかなくて・・・。それで本当に基礎固めはできるんでしょうか? そして、基礎から応用まできく幅広い参考書を買ったほうがいいでしょうか? あと、私は理系なんですが、理科の科目はもう始めても平気ですか? なんか忘れそうな気もするので、もう少したってからと思ってるんですけど・・・。 アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おっしゃるとおり、高2の間の基礎固めが本当に大事です。その心がけ、素晴らしいです! 教科書を見直すことは本当にいい勉強になります。基本的に教科書は主題範囲のエッセンスですから、例題や例文がとけるかどうかやってみるのは良いでしょう。 ただ、それでは飽きてしまうこともあると思いますので、問題集の併用はお勧めです(参考書は各教科1冊は持っていて損しないです。わかりやすい・見やすいがポイントです)よ。難しいものはいりませんし、総合的でなくて良いと思います。英語なら分野別・数学なら単元別というものがよいでしょう。そしてそれを徹底的にやっていくことで、自分の弱点が見えてきます。基礎固めの段階では得意分野を伸ばすより、苦手分野を最低限できるようにしておくことが大事です。 一応、英語のお勧めとしては参考書も兼ねるといえるほど詳しい解説付の「リード問題集」(まずはAから)をお勧めしておきます。数学は「チャート式」がいいという人が多いですが、自分はイマイチあいませんでした。理系のことは理系の人に聞くほうが無難ですね。 どうしても公式や構文は抜けがありますから、そこをきちんと固めて受験対策に入ればかなり有利です。理科に関しては、恐らく物理か化学でしょう。これらは早いうちにやるべきだと思います。生物などにしても覚えることは多いですし、早目をお勧めします。忘れたらもう一度やればいいのです。(というより入試直前に1度で覚えようとしてもまた忘れます)理科などは、それこそ定期試験一つ一つが基礎ですよね。 まだ未習分野もあると思います。それについては、今がまさに基礎固めだと思ってやってみてください。頑張って下さい。
その他の回答 (2)
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
志望校が決まっているのなら、俗に赤本、青本と 呼ばれる過去問集を本屋で立ち読みしてみると いいですよ。 どうゆう出題傾向かだいたいわかって、勉強の計画の 参考になりますし、ものすごく難しいと 感じれば、やらなくっちゃ!といういい刺激に なるでしょう。 >私は理系なんですが、理科の科目はもう始めても平気ですか? 数学は早すぎるということはないでしょう。 化学や生物は直接的な知識が役立つことが多いです から、寸前の暗記力が物をいう可能性が高いですから、 数学なんかに比べればそう焦ることもないでしょう。 2年生いっぱいは中間、期末をこなす程度でいいと思いますが。
お礼
なるほど。まずは傾向を調べてからということですね。 理科の科目は、焦ってやらなくてもいいと。 参考になりました。 ありがとうございます。
- kajyukun
- ベストアンサー率18% (157/842)
○○じゃないですか。 という言葉遣い、友人などと話すときはかまいませんが、文章などではやめましょう。 まず、理系科目の基本は暗記ではないので、忘れる=理解していない でしょう。 もちろん暗記もありますし、ちょっとしたとこを忘れた為に問題が解けないこともありますが、基礎さえしっかりしていれば、受験前に復習しとけば大丈夫です。 ですから、理科も今からがんばってください。 参考書ですが、最初は薄い方がいいと思います。厚いのを買っても買っただけで満足してしまうことがあります。レベルにあった、問題集で基礎を身に付けることをおすすめします。
お礼
すみません・・・。言葉遣い以後気をつけます・・・。 なるほど。やはり、早いにこしたことはないということですね。 ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 とても参考になりました。 理科の科目も、早めにやっておいて損はないということですので、少しずつ今からやっていこうと思います。 今からやって、大学合格します!!!