- 締切済み
観点別評価用の問題について
現在、中学校で講師をしています。今度定期考査を作成しなければならないのですが、どういう問題がどの観点(4つの観点の仲で)に入るのかがよく分かりません。どなたか参考になるサイトを紹介して頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- goro_chan
- ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2
門外漢がたびたびすみません。 補足ありがとうございました。 例えば、以下のサイトなど参考にならないでしょうか? http://www.tcp-ip.or.jp/~ainuzuka/ 絶対評価基準、年間指導計画 等が紹介されています。 http://www.tcp-ip.or.jp/~ainuzuka/zettaihyouka2.htm 絶対評価基準表モデルと総括評価のし方例 が紹介されています。 どのステップでお悩みなのかが読み取れませんので、とりあえずご紹介まで
- goro_chan
- ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1
門外漢で恐縮ですが、 4つの観点とは具体的に何でしょうか? 私が思いつく文法とか、語彙・イディオム、発音・アクセントといった区分とどのような関係にあるものでしょうか? 文部科学省が指定しているものなのでしょうか? 以上、補足をお願いします。
質問者
補足
御回答、ありがとうございます。 通知票をつける際には、1~5段階で出す総合的な評価とA~Cで出す以下の4つの観点別の評価をつけるようになっています。 1「コミュニケーションへの関心・意欲・態度」に関するもの 2「表現の能力」に関するもの 3「理解の能力」に関するもの 4「言語や文化についての知識・理解」に関するもの 説明が悪くてすみません。
お礼
goro_chan 様 せっかくの休日なのに、お調べ頂きありがとうございました。かなり参考になりました。本当にありがとうございました。