- 締切済み
心理職について
私は今年の3月に心理系の大学を(通信教育でしたが)卒業しました。 心理系の職業に就くのは大学を卒業して得られる資格(私の場合は認定心理士です)を取得したくらいでは難しいということは入学前からわかっていたので、まずは心理学を学ぶということを目的に入学しました。 卒業後、心理系の仕事に就くことはあきらめていたのですが、やはり挑戦したいと思い直しているところです。 そこで、専門学校や養成スクールなどを探し始めたのですが、とにかく数だけはものすごくて・・・何を基準に探すべきがわからなくなってしまいました。 産業カウンセリングやキャリアカウンセリングをしたいと考えているのですが、自分の知らない資格も知っておきたいなどと考えていると、混乱してしまいます。 スクールによっては就職サポートをしているところもあるらしいのですが、このサポートで就職できている人はどのくらいの割合なのかはわかりません。 やはり専門や養成スクールではなく、大学院で臨床心理士の資格を取るのが心理職につくのには一番有力な道なのでしょうか。 専門家の方がいらっしゃいましたら、ぜひ意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- backs
- ベストアンサー率50% (410/818)
この類の質問は過去の投稿を含めて相当数(飽きれるほど)あるのですが,基本的に心理系の仕事に関する質問をする人には以下の本をおススメします。 ・松本すみ子「心理系の仕事を見つける本」中経出版 ぜひとも,この本を読んで下さい。
- jonasann
- ベストアンサー率46% (19/41)
厳しいことを申しますと、臨床心理士で食べていくのは相当難しいと思います。なぜならほとんどの仕事は精神科医にもっていかれてしまうからです。臨床心理士だけで生計をたてている人はごく少数です。病院でたまたま就職できた人で月収20万円程度(一般企業の新卒以下)。これでもかなり幸運なほうです。 臨床心理士のほとんどは副業だからです(非常勤)。またキャリアカウンセリングや産業カウンセリングの実態は、ほとんどがボランティア。そしてその人たちの本業は人事、労務です(心理学とあまり関係のない仕事)。心理系の職業だけで食べていくのであれば、精神科医がもっとも有力でしょう。
お礼
ありがとうございます。 さっそく本屋に行って見てこようと思います。