• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心理職の就活方法。)

心理職の就活方法

このQ&Aのポイント
  • 心理職の就活方法を知りたいです。
  • 臨床心理士を目指す大学院生ですが、就職について分からないことが多くて困っています。
  • 就職先や就活のやり方についてアドバイスをいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152421
noname#152421
回答No.1

M1在籍中なのでしたら、まずは研究室の指導教官に相談されたらいかがでしょ うか。 所属されているのは臨床心理士指定大学院なのでしょうか? もしそうであれば、たぶん、ここ(ネット)で質問するよりも正確で意味のあ る豊富な情報が得られる可能性が高いと思います。 指導教官に直接聞きづらければ、同じ研究室あるいは同じ専攻のM2の方々がい らっしゃれば相談されてもいいと思います。卒業生で臨床心理士になられた例 があるならば、教官などを通じて紹介してもらうというのも手です。 が、その辺は研究室によって異なるでしょうから、とにかくその世界の人々に 相談してみることをお勧めします。 ちなみに私は理学修士で分野が全く違うので具体的なことまではアドバイスで きません。しかし、専攻と全く違う分野に就職するので無い限り、卒業後に研 究室と無縁でいることは考えにくいということは専攻によらないと思ったのと、 知り合いに似たような立場の人がいて他人事に思えなかったので、スタンスの 参考になればという意味で、書き込みさせていただきました。 うまくいくといいですね。

sa4050
質問者

お礼

所属しているのは臨床心理学指定大学院です。 修論の指導教官でもある教授に相談したところ、 「就活は自分で行動するもので、そういうことは私に頼られても困ります」 という一言で片付けられてしまいました…。 正直冷たいなとは感じたけど、そういう世界なのかなと思いました。 M2の方に相談してみるのは良い方法かもしれません!! ただ、M2の人とは話したことはあっても、そんなに親しい関係の人はいません…。 けど、そこで相談することを恥ずかしいこととは思わないようにして、相談してみようと思います。 M2の方々も修活で苦労してきたはずですし、何か情報をつかめそうな気がします。 Romachyさんの意見を聞いて、私は人との交友関係はそんなに幅広くないほうだけど、もっと研究科の人たちと縦のつながりも横のつながりも持てたらいいと感じました。 ありがとうございました。

関連するQ&A