- ベストアンサー
山内一豊のどこがすごい武将なのでしょうか。
山内一豊のどこがすごい武将なのでしょうか。 NHKの大河ドラマ「功名が辻」を楽しく毎週見ています。 そこで質問ですが、山内一豊のどこがすごい武将なのでしょうか。 高知県では英雄なのでしょうか。 ちなみに、信長、秀吉、家康以外の大河ドラマで取り上げられた武将; 武田信玄は山梨県の英雄です。 前田利家は金沢の英雄です。 伊達政宗は仙台の英雄です。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多分次回の功名が辻で放映になると思うんだけど、一豊が土佐に入ったとき長宗我部の遺臣らの激しい抵抗にあったと思うのですが、その抵抗をうまく抑えて、幕末の雄藩として歴史に残る土佐藩の礎を築いた武将。 充分英雄といえるのではないでしょうか。 ただ弾圧するだけでは、内乱が起こります。そうなれば幕府によって改易となります。 実際、東軍に味方した豊臣恩顧の外様大名が、大阪夏の陣以降どんどん取りつぶされていきました。
その他の回答 (14)
- PENPENMAKKY
- ベストアンサー率17% (344/1984)
高知県では山内は人気がありません。 高知の英雄は長宗我部です。
大した武将でもないのに、巧く時流に乗って土佐一国の主になったのですから、まずまずではないでしょうか。 通常は、身代の小さいものが大国を与えられると、旧領主の家臣を召抱えて、地元の対策としますけど、彼は旧長宗我部家臣団を召抱えず、郷士という武士のようで農民のような身分としたため、不満郷士の暗殺を恐れて影武者無しでは領国では枕を高くして寝られませんが、これがあったからこそ、後に坂本龍馬や武市半平太、三菱の岩崎弥太郎、自由民権運動の板垣退助など、綺羅星のごとく維新の立役者が土佐から出ます。 実に300年先の藩政を見据えた、すさまじいまでの慧眼と思いませんか。 このとき、旧長宗我部家臣団を優遇してしまえば、「一領具足」という言葉も出てこず、多くの諸藩同様に何となく維新を迎えた可能性が高いですが、山内一豊の先を見る力により、太平の世でも下級武士の不平不満が内在し、幕末に多くの俊英を生む原動力になります。 また、立身の影では、唯一の血を分けた娘を失い、それなりのペナルティーは払っていますから、自身はどう感じてたのでしょうね。
たぶん、他の回答者の方々は 「何を言ってるんだ!・・・・といった功績を上げてるんだぞ!」とか 「・・・・などの武勲や業績があります」とかいったことを上げられる のでしょうが、そんなこといくら言われても、 いかんせん歴史にさほど興味の無い一般の人間から見たら 「おせん泣かすな馬肥やせ」や、おちよの逸話しか知らないマイナーな 武将です。たぶん「好きな戦国武将を上げよ」とかいったアンケートが あったらベスト50にかろうじて入るような・・・そんな存在ですね。 高知県は、圧倒的に龍馬や武市といった幕末から明治にかけての 人気キャラが目白押しです。地侍出身の長宗我部もいます。 どうしても彼らの敵役の山内家は人気がないですね。 高知出身の知合いがいますが、やはり人気は圧倒的に幕末人物らしく、 外部出身の山内には分が悪いでしょうね。 でも、今回の大河ドラマで状況は変わったかもしれませんが。 まぁ、それでも来年以降には元に戻るでしょう。
- sunnykego
- ベストアンサー率20% (6/30)
山内一豊は、関ヶ原の戦いで徳川家康について功績が認められ、土佐の国20万石を与えられた初代土佐藩主です。紛れもなく英雄でしょう。
- 1
- 2