- ベストアンサー
年棒制における退職時の賞与について
掲題の件についてご質問させてください。 似たようなトピックは数多くありますが、どれも私の場合と当てはまらなかったのでご質問いたします。 私の会社では年棒制を採用しており、年棒の16分の1を毎月支給され、 残りは6月と12月にそれぞれ16分の2ずつ賞与として支払われます。 今まさに転職をしようと、1月から内定をいただいている会社があります。 ボーナス時期に絡む非常に緊迫感のある退職ですので、私自身もいろいろ 調べました。 私の会社の就業規則には、ボーナスの支給時期に在籍していなければならないと 明記されています。 また、退職申請は1ヶ月前から行わなければいけないようです。 仕事の引継ぎなどもありますので、12月いっぱいは在籍していようと 思いますので、希望としては12月末付けでの退職を考えています。 退職願いを提出し申請がされると退職扱いにされるようですが、 1ヶ月前に退職申請(退職願いを上長に提出)すると、支給日前に 承認され、賞与が支払われなくなってしまうでしょうか? 似たようなケースはままあると思いますが、私の場合は年棒制で 賞与額も決定されています。(いわゆる2ヶ月分) ボーナス支給月での退社により大幅カットされるという記事を良く 見ますが、私の場合もこれに当てはまりますでしょうか? 質問が複数になりとりとめのない文章になってしまいましたが、 要は12月末日付けで退職し、賞与もきっちりもらいたいのです。 来年には出産も控え、必要なお金を残しておきたいのです。 足らない情報などがありましたら、お教えできる範囲でお答えしますので、 法律上の観点も含めたお知恵を頂戴できないでしょうか。 宜しくお願い致しますm(_ _)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考になるサイトをご紹介します。 http://job.yomiuri.co.jp/career/qa/ca_qa_05122601.cfm(退職とボーナスの削減) http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/chingin/chingin07.html(退職とボーナスの削減) 「労働者に対する将来の期待部分の範囲・割合については、諸事情を勘案して判断すると、賞与額の2割を減額することが相当である」(ベネッセコーポレーション事件 東京地判平8.6.28)という判例もあり、全く減額されないというのは難しいかもしれません。 一方で、年俸制の賞与について、次のような見解もあります。 http://www.azx.co.jp/mm/bn/7_3.htm(年俸制:(4)) ボーナスは法律上支払いが義務づけられたものではなく、就業規則等で支払いを規定していれば、賃金と同様に支払わなければならないもので、どのように算定されるかも就業規則に記載されていると思われます。 また、年俸制の退職の申し出(使用者(会社)の許可・承認を要さず、一方的に解約できる間での期間)は民法第627条第3項の規定(6か月以上の期間をもって報酬を定めた場合の解約の申し入れ)により,3か月以上前の予告が必要とされています。 就業規則で別の期間(1ヶ月前等)を定めていればその期間となると思われます。退職日について使用者と合意して退職すれば、この期間に関係なく退職できます。 ボーナスのことも、退職の手続きのことも、まずは就業規則等社内規定を確認されることをお勧めします。 http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1408/C1408.html(ボーナス) http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1409/C1409.html(ボーナスと在籍要件) http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1407/C1407.html(年俸制) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2461925.html(退職までの期間) http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%96%af%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=M29HO089&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1(民法) http://www.pref.fukushima.jp/roui/roushitoraburuqa/kobetu/200506.html(就業規則の閲覧) http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%98%4a%93%ad%8a%ee%8f%80%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S22HO049&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1(労働基準法) 不明な点等があれば会社に説明を求め、納得できない場合は労働局等へ相談されてはいかがでしょうか。 平日や、日中相談することが難しければ、厚生労働省から労働関係の相談業務を委託されている「労働条件相談センター」(月曜日~金曜日:14時~20時、土曜日:13時~18時)もあります。 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html(労働局総合労働相談コーナー) http://www.mhlw.go.jp/link/index.html#sisetu(労働局) http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/(労働局) http://www.zenkiren.com/center/top.html(労働条件相談センター) http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/jouken/980804.htm(労働条件相談センター) https://career.mycom.co.jp/job/qa/12/039.cfm https://career.mycom.co.jp/job/qa/12/033.cfm http://www.lalalaw.com/view.do?id=183 http://www.lalalaw.com/detail.do?id=3696 http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BL00/so-dan/jireishu2-4.html(ボーナス) http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/sogorodo/soudan/shin-Q&A/Q&A81.pdf(ボーナス) http://info.pref.fukui.jp/roui/homepage/content/qa/qa18.html(ボーナス) http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/jirei/03-Q03B1.html(ボーナス) http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/jirei/03-Q02B1.html(年俸制)
その他の回答 (2)
上司次第でしょうが、減る可能性もあります。 ちょっと違う事象ですが、参考になると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 非常に参考になる内容でした。 この社労士の方が仰っているように、例え賞与は2ヶ月と定めていても 会社にとっては支払い義務はなく、業績云々でいくらでも下げられる可能性が 十分あるということですね。。。 非常に会社にとって都合のいい制度ですねぇ(涙 年俸額だけ取ってみれば悪くない給与なんですが、やはりこういう落とし穴があるんですね。 みなさんもお気をつけください。。 無事に退職できるまでの間(年内)は回答受付中とさせていただきます。 参考になるページ、有難う御座いましたm(_ _)m
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
申請が受理されたとしても在籍しているわけですから賞与は支給されます。会社に確認してください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ごもっともなんですが、法律上の何かがないかと思いまして・・・ 経理や人事に確認する際に上司や社長に話が伝わり、賞与がカットされるのが非常に怖いです。。 教えてクンになっているのは自覚しておりますが、 法律の盾と少しばかりの勇気がほしいのです(涙
補足
なぜここまで悩んでいるかと申しますと、 調べていくうちに賞与というのは支払い義務さえないような扱いで、 実際に判例でも出ているらしいからです。 賞与が定義されている点について他の方と違うと思いましたので、 定義されている場合は法律で支払い義務があるんでしょうか。 年棒なので賞与は給料の一部とも捉えてきたので、カットされることも 納得いかない状況なんです;; とてつもなく不利な条件で勤めてきた私が悪いのか…
お礼
たくさんの参考URL有難う御座いました。 非常に参考になりました。 私のケースの場合でも、法律で擁護されているのではないということがわかりました。 要は、この部分は会社の規模の大小であったり、体質であったりするので、会社に確認を取るなり、労働局に相談するなりしなければならないということですね。 これほどまでの参考URLを教えていただいて、非常に助かりました。 後の方が見ても非常に参考になるFAQになったかと思います。 これ以上のご回答は出ないと思いますので、しばらくは様子を見ようと思いましたがご回答締め切らせていただきます。 ご回答くださったみなさん、有難う御座いましたm(_ _)m