• ベストアンサー

小1の子の家庭教師

家庭教師をしているのですが、受け持ちの小1の男の子の指導の事で質問です。 先週初めて指導をしたのですが、話に聞いていた様子とは全然違い 「どこが恥ずかしがり屋なんだっ!?」と言うくらいやんちゃな子でした。 最初の方は集中して取り組むのですが いったん集中力が切れると別の話をする、ふざける等々 まぁ小学校低学年の男の子にありがちの事を一通りやってくれました。 保護者の方に聞くと普段からそんな様子で、だいぶ手を焼いているようでした。 ただ、かなり理解力はあって、算数は2年生の範囲も知っていたり 自分のやりたい事は集中して(しかも自分で習慣をつけて)やっているようです。 そこの所をうまく利用して(?)指導をしていきたいのですが 何かいいアドバイスは無いでしょうか? 指導内容は算数と国語、時間は75分です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.4

塾講師、家庭教師経験者です。教室もやってます。 うちは少人数のクラスですが、この子達を30人以上も1人でみる学校の先生は大変だなぁといつも思います。 1年生の集中力はもって15分。 1つのことを10分~15分で区切ってやるようにしましょう。 算数の計算なら、毎回時間を決めて何問出来るかやらせたり、逆に10問を何分で出来るか計ったり、ゲーム感覚で上手にのせてやらせると集中してやります。表にすると励みにもなります。 別の話しを始めたら、ちょっとだけ付き合ってあげるのも気分転換になります。 「今日こんなことがあった。」「昨日どんぐりいっぱい拾った。」等、子供って突然脈絡のない事を言い出したりします。 「おしゃべりしない。」と注意するより、 「そう、すごかったねぇ。」「へぇ、どこで?」 とちょっとだけ話しに付き合ってあげて、 「ハイ、じゃあ次いくよ。」「さ、やろう!」ときっぱり切って、次に進みましょう。 集中力が途切れそうな様子が見えたら、「疲れた?じゃあここまでがんばろう。」と予定の少し手前のきりのいいところで一旦とめて、ちょっと休憩してから先に勧めましょう。 そこまでがんばれたら、大げさにほめてあげて下さい。 叱るときはきっちりと。ほめるときはオーバーに。 子供に人気の遊びやテレビは要チェック。 「すごい。この問題どうやたっの?」知っていることも知らない振りして聞くと、得意になって説明してくれますよ。

その他の回答 (3)

noname#21570
noname#21570
回答No.3

親の立場からの意見ですが、小学一年の男の子を75分も座らせておくのって不可能だと思いますよ。 集中力は10分程度が限度でしょう。 今うちの息子は4年生になりましたが実際集中できてる時間は変わりません。 10分がいいところ。 ただ、4年生ですのでそこは声がけや働きかけで自分の意志で学習を続行しようと努力する事ができるようになりました。 ですので10分を目安に一区切りつけて、全く違う事をしたり、休憩やおしゃべりも入れながらやる事だと思います。 気乗りがしない日は10分だけできたら後は絵を描いたりしりとりゲームをしたりして時間を潰してもいいと思います。 そもそも75分は一年生では長すぎるので親御さんと相談してもう少し短い時間にするべきだと思うんですけど…。 英会話スクールのようにゲーム感覚でできる学習も取り入れてみてはいかがでしょうか。

  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.2

takoyakiさんと同様です。1年生の集中力は10分から15分ぐらいかなあ。じっと、机に向かって1時間以上取り組むことはそうありません。活動や操作を取り入れたり、休憩を挟んだりしながら続けるのが妥当でしょう。

回答No.1

学校の授業は45分ですが、その45分を全部みっちり集中して勉強できる1年生は、そんなにいません。 途中、ざわついたりふざけたり。それを締め付けず、適度にガス抜きさせながら、メリハリをつけて勉強させます。 なので、別の話をしたり、ふざけたり、は、まったく当たり前の感じだと思います。 75分の中にも、例えば20分勉強して5分休憩、×3、みたいにしてはどうですか。

関連するQ&A