- ベストアンサー
小1 家庭での効果的な国語の学習
小1の子供の事です 現在公文(国語・算数)へ通わせています。2年目になりますが 国語だけを辞めて習字を習いたいと前々から言っておりました 子供の希望通り国語をやめて習字をやらせてみようと思いますが やめさせてから家庭での国語学習をどのようにすれば良いのかわかりません 現在公文では小2の漢字を習っているところです 公文の国語の宿題は嫌でも勉強は嫌いではないようで 学校の宿題、公文の宿題(国5枚、算5枚)+自主的に書き取りや音読などやっています 朝も登校前に市販のドリルを1枚程度やっています 公文の代わりに家庭で効果的に国語の勉強をする方法はありませんか? 低学年で公文をやめた方はその後の学習はどのようにされたのでしょうか 続ければ良かったとかやめて正解だったとか アドバイスをお願い致します
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が現役のときの通勤路は、ターミナル駅のひとつ、「池袋」で乗り換えていましたが、ここは有名校が集中している場所柄で、ランドセルに手足を生やしたような低学年生を多く見かけました。 彼らの多くは本を抱えていて、電車がすいているときは、一生懸命読書に集中していました。これでいいとおもいます。 低学年の国語は先ず文字の認識が先立つと思うので、書道はひとつひとつの文字を認識する上で良いことだと思います。公文の国語をやらせるくらいなら、漢検の最も低いレベルから挑戦させると良いでしょう。本を読んでいれば、少なくとも「読み」はできますからね。 書道は、やるからには中途半端に終らせずに続けることが必要です。将来、職業に就いたとき、それがどれほど身を立ててくれるかわかりませんからね。 書道は親からの一生の贈り物ですが、はたして公文通いが親からの一生の贈り物といえるか疑問です。長い目でみてあげたほうがいいでしょう。
その他の回答 (2)
とりあえず、音読+親御さんによる読み聞かせでOKです。
お礼
他の方も本を読んだりするだけで良いと言っておりました アドバイスありがとうございました
- edf
- ベストアンサー率21% (47/222)
公文は問題を解くスピード・テクニックは学べますが、 逆に字がとても汚い子が多いです。 なので、公文(算数)+習字というのは効果があると思います。 小学生のうちは、勉強がどうこうよりも 読書の習慣などを身に付けた方が良いかもしれません。
お礼
>逆に字がとても汚い子が多いです。 そうなのです時間内で終わらせると言う事もあって 最近は乱筆になってきました >読書の習慣などを身に付けた方が良いかもしれません そうですね、宿題と言うストレスから解放して 読書の楽しさを知ってもらったほうが良いですね アドバイスありがとうございました
お礼
>書道は親からの一生の贈り物ですが、はたして公文通いが親からの一生の贈り物といえるか疑問です。長い目でみてあげたほうがいいでしょう 全くその通りですね 私は大事なことを見ておりませんでした 子供の気持ちは大事ですね 『公文の国語を辞めたら本屋で売っているドリルを一生懸命やるから』とまで言っているので 国語全般が大嫌いと言うわけではないのが救いです 長い目でみてみます アドバイスありがとうございました