• ベストアンサー

高校の教師になりたいが、、

現在大学生です。 国語が好きなので 高校の教師になりたいと思っていました。 しかし、国語教育以外の学生を指導する部分に関しては あまり興味がありません。 自分が高校生の頃も 教師といってもただの公務員じゃん。 なんでそんなに偉そうなんだ? と思っていたし今も変わりません。 こんな私は教師向きではないですかね、、??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • big_chief
  • ベストアンサー率15% (19/124)
回答No.6

> こんな私は教師向きではないですかね、、?? 皆さん同じお考えのようですが、最初は、私もあなたは中学や高校の教師には不向きだろうナと思いました。 でも、生来国語が好き、というのが教師への動機だとすれば、「好きこそものの上手なれ」で、案外成功するかもしれません。 人間、自分が好きなこととなれば放っておいても進んで勉強するものだし、それが楽しくてしかたがない筈だし、多分意識せずとも一所懸命他人に教えようとするだろうし、教えられる方にもあなたの計算抜きのストレートな情熱が伝わるだろうから、好きでもない学課の知識を機械的に切り売りする平均的教師より生徒たちはずっと喜ぶに違いないと、今では本気で考えています。 ぜひ初志貫徹されますように...。

その他の回答 (6)

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.7

 >国語教育以外の学生を指導する部分に関してはあまり興味がありません。  残念ながら、中学や高校の現場では教科指導以外の部分の占めるウェイトは意外に高く、避けて通れません。たとえば、あなたがこれで勝負しようという国語の授業にしても、こちらの土俵に生徒を乗せるのが先ず大変ということもあります。生徒40人に対して着席させて静かにさせ、教科書を開かせるというそれだけに大変なエネルギーを費やさなければならない学校も数多く存在しますが、それをする自信がおありでしょうか。  >教師といってもただの公務員じゃん。なんでそんなに偉そうなんだ?  教員と生徒は人間としての存在において対等ですが、教える立場と教えられる立場は明らかに違います。対等であるはずがありません。生徒が教員をある意味で尊敬しないことには教育効果があがらないのではないでしょうか。生徒から一目置かれるような存在であろうという気持ちがまったくないことには、「あの先生謙虚なのはいいけど頼りにならないね」ということになりはしないかということです。「どうせただの公務員じゃん」と自分自身で思っていれば、必ず生徒にその気持ちを見透かされます。「熱意がある」「生徒のことをよく理解しようとしてくれる」「授業がとてもよくわかる」など、何でもいいからセールスポイントをつくって生徒から信頼されることはとても大切です。  いずれにせよ、特定のある教科が「好き」というだけではどうにもならないこともありますが、自分の好きなものを多くの中学生高校生に理解してほしい、この面白さや楽しさをわかってほしい、ということに情熱をもてるなら、ぜひ教壇に立っていただきたいと思います。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.5

一番大事な問題が確認されていないような気がします。 国語以外の指導の部分は興味がないのは結構ですが、 給料を貰っている以上は「給料分だけは仕事をする」つもりですか? 心の門をいつも開いてあり、踏み込んできた生徒はいつでも親身になって相談に乗れる自信がありますか? そして、心の門の外を通り過ぎる生徒には、声もかけないで、迎合も敵対もしない、自信がありますか? それでしたら、教師には最適任です。 勘違いの価値観押しつけ熱血教師や、プライバー侵害管理教師などは、教師としては不適任です。 自分が偉いと勘違いしないだけでも、教師としては優秀です。 国語以外の指導から「逃げている」ようでは、教師としては失格なんですが。

回答No.4

こんばんは。私も教師を目指してたことがありますので(中学校ですが)、なにかお役に立てれば。。 教師って、やっぱりとても大変な仕事だと思います。教科を教えるだけではなく、担任でクラスを受け持ったり、部活動の指導があったり、クラスを受け持てば、当然そのクラスの生活指導的な役割も必要ですし、3年生の担任になった日には更に心労も大変なものかと思います。 >教師といってもただの公務員じゃん 実際教師という職業につけば「ただの公務員」でいられるのかどうか、よくわかるのでは?公務員という勤務体系でも、とにかくかなり責任の重い職業ですよ。 それにtutomu333さんのように、生徒たちには「偉そうに」と思われたり、基本的に生徒達には「先生」というものは嫌われる。中学生、高校生というのは、難しい年頃ですから、多感な時期に与える教師の影響力もかなりのものです。 保護者もうるさいですし、職員室の人間関係も大変そう。。教師であれば転勤も必ずあるでしょうしね。 教師は、国語が好きだけでは勤まりません。「好き」なのと、「教える」ことも違いますし、上にも述べたように教科を教えさえすればいいというわけでもありませんから。もしどうしても教師であれば、他の方のおっしゃってる塾や、もしくは生活指導的要素の少ない、大学短大などの講師などが良いかもですね。 私は2週間の教育実習で、「夢や憧れ」と「現実」の違い、責任の重さ、職員室の人間関係などを実感し、教師の道はすっぱりあきらめました(^^ゞ tutomu333さんも、教師になりたいと思われてるのであれば、教職課程を取って、実習に行かれるのもいいのでは? 実習に行ってみて、教師に向くのか向かないのか、自分が一番よくわかると思いますよ。 

回答No.3

そういう人は高校の教師に不向きです。 塾や、予備校、もしくは大学教授などを目指すべきでしょう。 高校教師は、教科以外の、生徒の指導が多いと思います。学校も親もそれを求めているようです。

noname#3615
noname#3615
回答No.2

今のお話だけで判断すると、塾・予備校の講師向き のような気がします。 高校の教師になりたいのか、国語を教えられれば塾や 予備校でも満足なのか・・その辺も重要ですね。 ただ、どちらも人対人の仕事ですので指導する部分に 興味がないと勤まらないと思います。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

大学生時代、予備校・塾の講師をしていた経験で言わせてもらえば、 高校の先生は、おとなになりかけている微妙な世代に対して指導していく立場にあるわけです。 教科を教える技術も重要ですが、相手に好かれる技術も必要です。 どんな組織でもそうですが、表面的な仕事ができても人間関係がまずいと、 仕事は続きません。 人間関係は、大人だけの世界よりも面倒だとおもいます。 子どもが好きで、かつ、好かれるような人でないと、高校教師は難しいとおもいます。 たしかに、そうでない教師もいるとは思いますが、すくなくとも、自分の仕事に誇りを持てないと思いますよ、そんな心情のまま教師になっても。

関連するQ&A