- 締切済み
ジィジ、バァバの心。ママの心。
私にも子供が産まれ、ジィジ、バァバも初孫にメロメロです。 理屈抜きに可愛いことはわかるのですが、学問的に考えるとどのような 心理が働いているのでしょうか?私の父は子供には無関心だったので 遊んでもらったことも、抱っこしてもらった思い出もほとんどありません。 でも今は孫の写真をパソコンの壁紙にして、毎日話しかけている程の 変わりようです・・・ 私自身も思い当たるのですが、妊婦の時も今も外を歩くときにツンツン している人が気がします。私はすれ違う人が子供に微笑んでくれたりすると 「こんにちは」とか話すようにしていますが、子供がニコニコしてても 怖~い感じのお母さんが多い気がします。見知らぬ人だから仕方ないのでしょうか?質問の意図が分かりづらいと思いますが、こちらもどんな心理が 働いているのか知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mimosa2001
- ベストアンサー率22% (121/539)
ジィジ、バァバについては、やっぱり責任が重くないということが 一番でしょう。 あと、年齢を重ねて、自分に自信を持っているから ひとにもやさしくなれているのかもしれません。 ツンツンしているママについてですが、 子供ができたことで、社会から切り離されたように感じる人も 多いみたいで、それによって、自分の社会的存在意義を あまり感じられずに、つらくなってしまっているのかも。 しかたなく「よいママ」を目指そうとしても、 どうすることが最善なのかは、はっきりしないし。 だから、誰かと対話するときに 「この人って私より立場が上?下?」とか、 「私の子育てに文句つける気?入ってこないでよ」とか、 思ってしまうのかもしれないと思います。
お誕生、おめでとうございます(^^) 同じ小さい子でも、こちら側の「立場」によって、見え方は違ってきます。 「親の立場」「保健師さんの立場」「他の子の親の立場」…「祖父母の立場」。 色々な立場があります。 これを踏まえて「ジィジ、バァバの心理」ですが、 理屈抜きに可愛い! というayukichikunさんの考え方で、 問題無いと思いますよ。気になる部分は、 孫は可愛がるのに、子供にはそうでもなかった…という事ですか? だっこしなかったり、遊ばなかった理由について、私は、 「大切にしていたから」だと思いました(^^) きっとお父様は、あなたの事が好きなのです。 (子供が嫌いな人ならば、孫も可愛いく見えない…かと) そして、「親の立場」から来る「責任感」や「希望」から、 ayukichikunさんを「しっかりした子」にしたくて、 少し厳しく接していたのかも…と、思いました。 この度ayukichikunさんも「親の立場」になられましたから、 きっとこれから…何となく分かってくる事の様な気がしました。 「ツンツンしている」原因は、とても多く考えられます。 今、思い付いた範囲で書きますね。 ご存知かもしれませんが、「マタニティブルー」が出産後、 1年位続くケースがあります。その時は本人も辛いですから、 周囲に対してもツンツンしてしまいがちと思います。 それと「育児ストレス」から来ている可能性は、高いです。 育児は大変です。(そうですよね?) ゆえに、大変ストレスが高まった状態になりやすいです。 ですのでどうしても…という事も、あります。 それと…これは育児以外でも言える事ですが、 人間関係でストレスをためている時、 人は、見知らぬ人に対して敏感になりやすいです。 対策ですが、どのケースであっても、 「そっとしてあげるのが良い」と、私は思います。 「見知らぬ人」が出来そうな事は、残念ながら…それ位かと思います。 そしてayukichikunさんは、ayukichikunさんのペースで のんびり生活される事をお勧めします。頑張って下さい! 余談ですが、私は子供に懐かれやすいみたいで、くっつかれたり、 お菓子もらったりなんて体験が、しばしばあります(汗) そんな時、保護者の方に優しく接して頂けますと、大変気が楽になります。 出来ましたら今後とも…優しい人でいて下さると、嬉しいです(^^)
お礼
ご回答ありがとうございます。 ジィジ・バァバの気持ちは私がその立場になったときに 痛いほどわかりますよね。楽しみにしています! ママの気持ちですが、やはり人それぞれ気持ちも違うので しょうがないですね。 私は私で楽しい気持ちで毎日を過ごしたいと思います(^^)/ JJR2001さんのように優しい方は子供も分かるんです。 そんな方々にふれあっているおかげで、うちの子は人見知りしないんですよ!
お礼
ご回答ありがとうございます。 ジィジ・バァバの方は自分でなってみたときにその気持ちを かみしめたいと思います。 ママの気持ちの方はツンツンする気持ちはわかる気がするんです。 やはり子供ができるということは、大変なことなんですよね。 でも私はできるだけ穏やかに過ごすことを心がけています。 また相談に乗ってください。