• ベストアンサー

姑と息子

姑にとって初孫である2歳の息子がいます。姑は子供が苦手らしく、子供が赤ちゃんの頃から子供の相手をしません。子供の成長とともに子供が「おばあちゃん、抱っこ」などと言うようになりましたが、子供に言われても姑は、抱っこや手をつなぐ事を断ったりします。私の両親は遠くに住んでいるので、姑に接する事で祖父母とのふれあいを息子に持って欲しいです。子供が苦手な姑に息子を可愛がってもらうにはどうしたらよいでしょうか?姑自身が子供が苦手と言った訳ではなく、息子と2人きりにはなれないとか、話が通じないから電話に息子を出さなくていいとか、今までの言動でそうみえます。祖父母は無条件に孫を可愛がると思っていましたが、そうでない祖父母もいるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oba_chann
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.4

No.2です。 貴女が、 祖母が手を振り払ったり、抱っこの要求をむげに断られてションボリする息子さんを、愛おしく思う気持ちは良く分かります。 孫対祖母でなくても、子供対大人の対応の仕方として捕らえると、 すこし冷たいと感じるのは当然です。 しかし、 息子さんを豊かな感情のなかで育てたいなら、(どの親もそう思っているはずですが) 祖母に求めずに貴女が充分可愛がってあげ、 他のふれあいを作っていけばオッケーです。 くれぐれも息子さんがおば~ちゃんを嫌いになるような言動は、避けるべきです。 前と重複しますが、 ペットの好きな人も、嫌いな人もいて、 犬や猫ではなく、爬虫類や昆虫の好きな人もいて、 こうでなければいけない、という事はありません。 この件にこだわらずに、あっさりとしたお付き合いをお勧めします。 繊細な感情を理解できる貴女なら、 息子さんも豊かな感情を育て、可愛いBOYになる事でしょう。 肩の力を抜いて、楽しい毎日をお過ごし下さいね。

その他の回答 (4)

  • bell1981
  • ベストアンサー率25% (23/89)
回答No.5

私は父方の祖母、母方の祖母に可愛がられた記憶がありません。 ●父方の祖母  私の母はこの祖母と長い間対立してました。嫁vs姑戦争です。 私の父方の家系はちょっとした旧家で父と結婚するとき『どこの骨の女かもわからない人を ○○家の嫁にするなんて!!』と。それからずーっと対立は続きました。 住まいは歩いて1分の近距離にいたにもかかわらず、私たちの孫の立場は 『あの女の子供』という位置付けですから、孫を可愛がるなんてとんでもなかったです。 おまけに、自分の娘はこの辺じゃ知らない人はいないっていうくらいの 会社社長の元に嫁いだから大喜び。その孫たちの可愛がりぶりは半端じゃありませんでした。 ●母方の祖父  この人は、うーん、なんていうか、自分の子供(つまり母のこと)すら 無関心、って顔してますね。ていうか、母曰くそういう人みたいです。 こないだなんて道でバッタリ会ったから『おじいちゃん!』って声かけたんです。 そしたら、思いっきり知らない人って顔されて警戒されちゃいました。 長くなっちゃいましたが、そういう人はいますよ。だって自分の子供すら 可愛がれない親だっているんだし。 でも、孫の立場から言えばまぁ寂しい気持ちもありますけど、 そういう人なんだ、って割り切ります。その分親が愛情くれたし。 よそはよそ、うちはうち。そう思います。

noname#97655
noname#97655
回答No.3

皆が皆孫命ではありませんよ。 義母さんの子供ではなく孫なのですから別にかわいがらなくても良いことですしこちらから好きになってもらおう、遊び相手になってもらいたいなどと強要するのは良くないですよ。 お子さんはあくまでもあなた方のお子さんです。義母さんが頼んで「孫を産んでくれ」と言ったわけではないでしよ? そしてお子さんは義母さんのために産んだのですか? 十人十色で小さい子供が嫌いな人、苦手な人もいるのですから自分の親が孫をかわいがるからと言って比較をするのは良くないですよ。

  • oba_chann
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.2

祖母は無条件で孫を可愛がる、と思ってはいけません。 また他の祖母と比較するのも、やめましょう。 パソコンに強い人・弱い人、 手芸が好きな人・苦手な人、 全て人様々です。 歳をとると苦手なだけではなくて、 体力や反射神経が落ちて、動きの激しい子供 とくに男の子の相手は、しんどいです。 可愛がってもらう? 預けたり、何か買ってもらいたいからですか? おもちゃや衣類を買ってくれる祖母が、良い祖母ではありません。 むしろお菓子を与えすぎ、甘えさせすぎで困っている人からみたら、 干渉しない祖母は、ありがたいくらいです。 小さい子供が苦手だとしても、孫の成長は見守って下さるでしょう。 相手に何かを期待せず、普通に行き来をされれば、よろしいかと思いますよ。

Lancaster6626
質問者

補足

可愛がってもらうというのは、少なくとも息子に悲しい思いをさせないで欲しいです。おばあちゃんが僕と手をつなぐのを断った。と子供はちゃんと理解できるようになってきました。子供の前ではその辺をもっと上手くして欲しいです。預かって貰う事や物を買って貰うというような事はあきらめています。でも子供に祖父母とのふれあいを楽しんで欲しいという気持はあきらめきれなくて、、、。実家が遠いので姑と会う回数が多いですし。しかし子供の苦手な人には無理なのかもしれません。そこにあきらめがつけば私も悩まなくてすむので、相手に何かを期待せずという言葉が胸に響きました。私の勝手な期待で勝手に悩んでしまうのでしょうね。他の祖父母と比較して子供がかわいそうだとも思ってしまいます。それも良くないですね。私自身が割り切れば、子供をかわいそうだとは思わなくなるかもしれませんね。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.1

初めまして。 祖父母は孫をかわいがるもの、と相場が決まっていますが、 やはり子供の嫌いな祖父母もいます。 実は私の実父(70)がそうで、さすがに口では「嫌い」とは言いませんが、 自分から孫に手をさしのべようとはしませんし、孫をじっと見ようともしません。 特に、弟の子供(8歳と5歳)に対してはそうらしく、 義妹は「ぜんぜん可愛がろうとしない。義父さんは信じられない」と文句ばかり言います。 しかし、父の味方をするわけではありませんが、 「そういう人だから仕方がない」としか言いようがありません。 子供はわけのわからないモンスターのようにしか思えないみたいです。 ただ、そういう祖父でも私の娘(6歳)には、「おじいちゃん」と呼ばせて、 会った時にはきちんと挨拶させる、 特にかわいがってくれなくても、「おじいちゃん」として尊敬するように、 贈り物に手紙をそえたり、常に立ててきました。 実母は独身時代に亡くなっているので、私にとってはただ一人の親でもありますし。 すると、字も書けて話もわかるようになる5歳くらいから、 少しずつ私の父の態度も変わってきました。 モンスターでなく人間を見る目に変わったというか……(笑) 直接的にかわいがってくれないのはちょっと寂しいかもしれませんが、 かわいがってくれる、くれない関係なく、 「おばあちゃん」として尊敬するようお子さんに何年もかけて 教えられてはいかがでしょうか。 お子さんにもいい影響を与えるような気がします。

関連するQ&A