• ベストアンサー

「はげ」を英語で言うと

ネット翻訳で調べたら、はげ頭は「a bald head」というようです。 これまで私は、はげは「スキンヘッド」だと思っていました。 で、こっちも調べると、「skinhead」と言う英単語も存在するようです。 これはどう使い分けるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 baldはとにかく「自然に(ガンの化学治療の結果も含めて)髪の毛のない状態」を示します。 禿の「量」は示していません。 completely bald, partially baldと言う表現がある理由でもあります。 skinheadの方は残念ながら「悪いフィーリング」を持った表現、つまり、非常に右翼的で非社会的な「若い白人」がするものと、と感じさせる表現です。  意味としては、髪の毛を全て剃った頭(つまり、スキンが全部見える頭と言う意味ですね)と言う事(shaved/shaven head)なのです。 また、隣の部署にいるイギリス人は「それもあるけど、厳密には、普通よりかなり髪の毛を切った(いがぐり頭)状態も含める」と断言しています。 しかし、この状態にして自己主張をしたネオナチの為に「悪いイメージ」が作られている事は確かです。 つまり、現実には「剃った頭」だけでは十分でないイメージを含んだ表現とされるわけです。 なお、下ねたにはなりますが、「あそこ」に生まれつき毛がなければbald,剃っていればshavedと言う表現をしてskinheadと言う表現はしませんね。 (ごめんなさい) あくまでも頭のことを言う表現です。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

その他の回答 (8)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.9

#5です。前回の回答で誤解を招きかねない表現があったと感じたので補足させていただきます。 既にお分かりでしょうが、「skinhead=スキンヘッド=剃っている頭」「bald=ハゲ=禿げている頭」なので、「skinheadは積極的に選んだ髪形」で「baldは仕方なくなった髪型」というイメージを持つ人が多いのではないかと思います。skinheadのほうがbaldに比べて「良い」イメージを持つのは、これが理由だと思います。 例えば、「部分的に禿げてしまったがために、いっそのこと頭全体を剃った人」は自分のことを「俺、スキンヘッド」と呼びたがり、他人はそれを茶化して「いや、ハゲだろ」と言いたがるわけです。 で、ですね、無難云々の話をさせてもらうと、「skinhead(スキンヘッド)」という単語は、英語でも日本語でも、「ヘアスタイルの名称」であると同時に「ネオナチなど特定な“人々”を指す名称」でもあるので、お坊さんなどを指す場合は、「He was a skinhead.(彼、スキンヘッドだったよ)」よりも「He had his head shaved.(彼、頭、剃ってたよ)」と言ったほうが“無難”です。

azazasas
質問者

お礼

皆さんのおかげで非常によくわかりました。ありがとうございました。

  • chaobe
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.8

Bald ・・・体質的な禿げ Skinhead ・・・ ヘアスタイル

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.6

申し忘れましたが、髪の毛が抜けつつある、毛髪を維持するのが厳しい状態になっていることを、follically challenged と表現することもあります。これはとても婉曲な表現です。 http://news.bbc.co.uk/1/hi/talking_point/1397218.stm (BBC関連記事) http://thescotsman.scotsman.com/magazine.cfm?id=94582005 (THe Scotsman関連記事) 言葉に悪い意味合いがあるというのは、使う人が悪意を持って使うからであり、言葉自体に罪はありません。ただ、社会的にタブーとされる言葉を外国人が使うのは非常に問題ですので、その点のみを御注意頂くと良いと思いました。 床屋さんで「スキンヘッドにしてください」と頼むときは、Please shave it all (off)!!と言えばOKです。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

こんにちは。 >まとめると「相手に使い場合はskinheadは悪い意味合いがあり、bald headのほうは無難」と言うことでしょうか。 いや、皆さん、そうじゃないとお書きになっているのではないでしょうか。私も各回答者さんに賛成で、skinheadは「(生えている髪を)剃っている」、baldは「(剃りたくても既に)禿げている」という意味で、基本的には別ものなわけですよね。また、skinheadはネオナチのような極右の青年たちが好んでするファッションですが、これを「悪い」ととるかどうかは、その人の好みによるわけです。ネオナチの青年たちは、ネオナチが良い、あるいはカッコいいと思っているわけなので。 >自分がはげのとき、日本人は「俺、スキンヘッド」みたいにいうじゃないですか 私は、これは、「スキンヘッド」が「剃った頭」だと知っていて、わざと「禿げ」という表現をさけるために、そう冗談ぽく言っているのだと思っていましたが、どうなのでしょう? 一応、広辞苑では「スキンヘッド」の語義として「剃り上げて丸坊主にした頭」としか書かれていません。

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.4

皆様に付け加えて、英国人としてお答えいたしますと、「はげ」と(愛を込めて)からかう場合は、baldyなどと呼ぶこともあります。が、外国人である皆様は絶対に真似しないでください。殴られても当方では責任をもちかねます。

azazasas
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。 まとめると「相手に使い場合はskinheadは悪い意味合いがあり、bald headのほうは無難」と言うことでしょうか。 ここで疑問ですが、自分がはげのとき、日本人は「俺、スキンヘッド」みたいにいうじゃないですか。これは和製英語的と考えるべきものですか?それとも相手に言うのはイマイチでも、英語圏でも自分に対して言うことはあるのでしょうか?自分でそるときはskinheadと言う回答がございましたが、散髪に行ったら英語で「スキンヘッドにしてください」って使うんですかねー。

noname#103600
noname#103600
回答No.3

#2もあってますがbaldの場合は一部のはげでも使えます 例えばyou have a bold あなたちょっとはげがある 大体baldを使えば難は無いです

  • rosquilla
  • ベストアンサー率35% (261/740)
回答No.2

bald headはハゲ頭 skinheadは坊主頭ですね。 毛が抜けてない場合は前者、剃ってるのは後者です。 完全に使い分けてるかわかりませんですが、参考までに。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

関連するQ&A