• 締切済み

物体の運動

質問がいくつかあります。 <1>物体の運動の軌跡からその物体に働いている力の大きさと方向を求めるにはどうしたらよいのですか? <2>楕円とはどのような軌跡なのですか? <3>面積速度ってなんですか?角運動量との関係を教えてください。 <4>最小二乗法の原理ってどのようなものなのですか? 回答のほうをよろしくお願いします。勝手ながら、なるべく今日中に回答いただけたらと思っています。

みんなの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

1.接線方向の微分値から接線加速度、法線方向の微分値から法線加速度を計算することでその物体にかかる力が分かります。 2.二点からの距離が一定の点の軌跡です。 3.焦点と軌跡上の二点を結ぶ直線、およびその軌跡で囲まれる面積の時間に関する一回微分値です。 4.統計量全体を表わす数式の係数をその数式と各々のデータとの差の二乗を最低にするように定める方式です。

回答No.1

<1>加速度ベクトルを求めて、物体の質量で割れば良い。 <2>から<4>に関しては、google 等で「楕円」「面積速度」「最小2乗法」にて各々検索すればすぐ出てきます。どれが所望のものであるかに関しては、探す努力をなさって下さい。

関連するQ&A