• ベストアンサー

4分音符以外の速度表示の時の電子メトロノームの設定の仕方

例えば2分の2拍子の曲で、速度表示が2分音符=64となっていたら、電子メトロノームはテンポは128として、ビートは2のままでいいのでしょうか?快速にというくらい、少し速い曲です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.2

>4分音符以外の速度表示の時 >例えば2分の2拍子の曲で あなたの頭の中では、4分音符が1拍という図式が出来上がっているようですね。 2分の2拍子というのは2分音符を1拍として1小節は2拍である、つまりビートは2である、ということは当然知っていますよね。 従って、メトロノームは、指定どおりテンポは64とし、ビートは2のままです。 どうしても4分音符を1拍としたいのなら、テンポは128で、ビートは4にしないと小節の頭にビートはきません。また、3連2分音符、5連2分音符などの奇数連がある場合は逆に難しくなります。 しかし、このやり方は、8分音符、16分音符、6連音符などがあるとき、4分音符を1拍にする方法を取らないと(メトロノームの音がしないと)あなた自身がうまく演奏できないといった場合に一時的に利用するだけにしましょう。 でないといつまでたっても4分の○○拍子以外の曲は演奏できなくなりまし、譜面を見ただけでどんな感じの曲、どんな速さの曲なのかが理解できるようにはなりません。 この場合、正規のテンポは64とし、ビートは2として練習し、4分音符が1拍という固定観念から早く脱却しましょう。

noname#20466
質問者

お礼

>あなたの頭の中では、4分音符が1拍という図式が出来上がっているようですね。<きっとそうです。 私の頭がそうなっているせいで、楽譜どおりテンポ64、ビート2として練習すると、非常に遅く感じ、うまく楽器が演奏できません。でもこれをテンポ128とすると、とても軽快できれいに演奏できるのです。 で、皆そうしているのかなとも思いました。 ご指摘、アドバイスどうもありがとうございました。 なんとか脱却できるようがんばってみます。

その他の回答 (2)

回答No.3

他の方の書かれた答えで十分理解されたようですが 2分の2拍子の曲をテンポ128のビート2で練習してはダメです。 2の方が書かれているように、質問者さん自身が書かれているように4分音符が=1拍という観念から脱却してそれぞれの分母に来る音符の特性を生かした(2分の2だけでなく、8分の6や8分の9、4分の6、2分の4など色々ありますから)音楽に慣れて行くと良いと思います。 曲によっては版が違うと4分の4で書いてあったり、2分の2で書いてあったりするものもありますので。

  • wndows
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

ビート2だったら《1.2》テンポは64のまま ビート4で《1と2と》と数えるならテンポは128です

noname#20466
質問者

お礼

設定は逆にいうとテンポ64ならビート2、128なら4ですね。 どちらで練習してもいいのでしょうか? 曲は簡単な練習曲なのですが、 前者で練習しようとしても、付点2分と4分の小節や、 全音符と次の頭が4分のタイ、 また、4分休符が小節の頭など、あちこちちりばめてあり、どうしてもうまく演奏できません。 ありがとうございました。

関連するQ&A