• ベストアンサー

「という」という言葉が多いのですが。

初心者向きに説明している長い文章を書いたところ、「という」という言葉遣いが多いことに気がつきました。 この「という」という言葉がどうして増えてしまうのでしょうか。 減らす方法がないでしょうか。 「ということになっている」→「になっている」 「という」→「との」 「という」→「のような」 このように置き換えることができますが、どうも語感が気に入りません。 「などという」「あっという」「というのは」「だという」 これらに「という」が含まれていても違和感がありません。 なにか良い置き換え言葉がないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

◆ 「~」を不自然さを纏わずに強調したい時、 「~という」と述べることによって、 「という」に「~」を(強調的に)再登場させる効果を持たせる、非常に優れた表現方法だからだと思います。 しかも、強調はしているが断定している印象を回避できる場合も多い。 「~という・・・である」を「~である」と置き換えることが可能な場合もあるでしょうが、(また、その直截さが必要な場合もあるでしょうが) 「という」でワンクッション置くことが、【自然な強調】という効果を演出していることも多いような気がします。 気になる場合は、「という」という部分だけではなく、文全体の表現を変えるつもりでお考えになるのも一法ではないかと思います。 「それが正しい手順ということになっている」の場合。 『それが正しい手順だと良く言われている』 『一般的にはそれが正しい手順である』など。 その他は、明らかに断定可能な箇所ではこの表現を避ける、ということになるでしょうか。 (実はこの辺が要点かも知れないのですが、私も自信がないことが多いので「という」を多用してしまう傾向があります。) ◆ a. 上の例文が 「それが正しい手順になってる」であれば、全く融通を利かす余地のない断定、ということになり、文の印象はかなり違ったものになるでしょう。 b. 「彼女は独身ということだ」 「彼女は独身とのことだ」 後者の場合、出所が明確になっている情報源から得た知識、というニュアンス。 前者は、「独身」という現況のみに注目された表現。 という微妙な違いがあります。 c. 「川と言うより、海という印象を受けた」 「川と言うより、海のような印象を受けた」 前者が「強く海と感じた」というニュアンスであるのに対し、 後者は「川であることは理解しているが、海であるかの如く見えた」というニュアンスで、インパクトが全く異なる表現になるでしょう。 「>語感が気に入らない」のは正常な感覚ではないかと思います。

nobchan
質問者

お礼

>強調はしているが断定している印象を回避できる場合も なるほど。「という」は、断定せずに強調する書き方だったのですね。自分で書いておいて、なに言ってんだろう(笑) >直截さが必要な場合も #2のお礼に書きましたように、断定をあらためる書き方をしたのですが、どうしても断定したい箇所がいくつかありました。 その箇所では「という」も使わず、「なのです。」で切りました。 >文全体の表現を変えるつもりでお考えになるのも一法 回答者様のおっしゃる通りだと思いました。 「断定できるのか定かでない内容」が多いので、「断定しない」という方針を決めてしまうと、 とたんに「という」が増えたのだと思います。 「という」が引っかかる部分は、もしかして「断定するべき部分」なのかもしれません。 全体(パラグラフ)の表現を変えるつもりで、もう一度検討してみようと思います。 大変有用なアドバイスをありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#37394
noname#37394
回答No.2

ご質問内容からの推測です。あくまで経験談です。 学問的根拠(知識)は皆無ですのでご了承ください(^_^;) >この「という」という言葉がどうして増えてしまうのでしょうか。 質問者様が書こうとなさっている「文章」は 「初心者向き」とのことですので その「文章」を読むであろう「初心者」に対して 無用な誤解を与えないように 断定的な文言を無意識に避けようとなさっているのでは? と感じました。 「という」の言い換えや多用を避ける工夫は 文脈・文意によって、ある程度可能かと思います。 と言いつつ、言い換えの良い実例が出せずに申し訳ありませんが この推測が今後の文章づくりに 幾ばくかでもお役に立てれば幸いです。 ちなみに、私は自分の書く文章に「こと」が多くて 目下頭を抱えております…… 「そんなこと知るか」 「あいつのこと」 「何のこと?」 ……ウウムム(悩)。

nobchan
質問者

お礼

>断定的な文言を無意識に避けようとなさっているのでは? 今回書いているものは改訂版なのですが、回答者様がおっしゃる通り、 断定的な書き方をあらためるため、「~なのです。」という文末を一切削除しました。 それが理由で「という」がみょうに増えたかもしれません。 >「こと」が多くて目下頭を抱えて 「こと」ですか。私の文にも多そうです。 「~ということ」などと書いてしまったら、悩み倍増ですね(笑) ありがとうございました。

noname#24129
noname#24129
回答No.1

省くのも一つの方法だと思います。 「という」(という言葉)が多いのですが。 置き換え言葉 「といわれる」「といった」

nobchan
質問者

お礼

ありがとうございました。 「という」が多すぎる部分はできるだけ、省く方向で考えてみたいと思います。

関連するQ&A