• ベストアンサー

読解力をつけるには…

今年受験生なのですが、読解力がない上、 スムーズに黙読できません。 普通の物語等の文でも、同じです。 理解しようとして何度も同じところを読んだりしているので、人よりも何倍も時間がかかります。 どうしたら、スムーズに読めるように且つ読解力がつくでしょうか? ひたすら練習問題を解けば良いのでしょうか? それとも声に出して読んだ方が良いのでしょうか? お願いします、教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rargc
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.3

私も受験生です。 質問者さんは読書はお嫌いのようですね。 読解力をつけたかったら、やはり普段からの読書をおすすめします。 難しい本ではなくていいので、自分が読みやすいと思うもの。例えば短編など。 人物の心理描写が多いものを読みながら、登場人物の気持ちを想像するのもいいですよ。 なんでそんなセリフを言ったのか、なんでそんな行動をとったのかって考えながら読むと読解力もつきやすいようです。 そのうち論理的な内容の文も読めるようになると思います。 文章を読むことに慣れるのが大切です。 やっぱり普段から本を読んでいる人と、読んでいない人とでは国語の成績は変わるみたいです^^;

その他の回答 (2)

  • pometail
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.2

現代文についてということで宜しいでしょうか。 読解力はすぐに身につくものではありませんが、 短くても良いので新聞の社説などプロが書いた文章をじっくり読むことが大切です。 そのとき、接続詞(「だが」や「つまり」など)に注意して、文章の流れを意識してください。 最初は苦痛だと思いますが、慣れてくると文章のまとまりが見えてきて理解が深まり、自然と読むスピードも上がります。 小論文のトレーニング本が書店にはたくさん置いてあるので、自分で実際に書く練習をするのも良いです。 質問者さんが中学生か高校生かわかりませんが、高校生なら古文や漢文はやればやるほど効果が表れやすい科目なので、文法や単語をしっかり覚えて現代文の分も点を稼ぐ、というのも一つの手です。 読解力は少しずつ身につくものなので、他の勉強と並行してじっくり取り組んでみてください。

回答No.1

まず論文についてですが、文章全体の主張はつかめていますか? 主張は1つだけです。 おそらく質問者さんは1文1文を読み捨てるように読んでいるのだと思います。1文1文を切り離さないように読んでいくんです。 ちょっと分かりにくいですね。説明します。 文章は固い言葉で分かりにくく書かれています。ですから模試の解説などをよく読み、どの分かりにくい文章が一体何を伝えようとしているのかを把握してからもう一度問題文を読み直してみてください。 主張以外の文章はそれを裏づけする証拠であったり、それを否定するもの、そしてそれを打ち消すもののような肉付けにすぎません。 まずは時間をたっぷりかけてください。 たっぷりかけていいので、とまらずに最後まで読み通してみてください。 基本的には順々に話が展開されますが、わけのわからない前置きのあとにそれを説明するような文章が続くときも少なくありません。 ですから、まずは全体を読み通し全体像を掴んでください。 もちろん文章の最初もしくは最後に大切な文が来るという原則はだいたい当てはまります。逆説の接続語のあとに主張がきたらそこは大切だ、なんてのもよく言われることです。 模試の解説は大切に読みましょう。 そして、例えば選択問題で正しい文を選べなどの問題があった時、その正しい選択肢の文は問題の文章を簡潔に主張してる時があります。 ですからそういったのも利用し文章を把握しましょう。 そうやって文章が何をどう伝えてるのかを理解してから次の問題に進みましょう。 ひたすら問題を解くのは効果が無いわけではありませんが、効率的ではありません。 それと文章はブランクをおかず毎日読むようにしましょう。せっかく読解力がついてきても、しばらく文章を読まないと次に読んだときに再び難解に感じますよ。 小説については登場人物の行動と感情を常に結びつけて読むようにしていきましょう。 文章自体は安易なはずです。 古文・漢文については常にどの文であっても主語と目的語をはっきりさせましょう。古文においては尊敬語を頼りに対人関係から主語や目的語(話し相手)などを割り出して読むようにしましょう。 文章自体は安易なはずです。

関連するQ&A