• ベストアンサー

コンマの打ち方

よく大きい数字には途中にコンマ(カンマ?)がついてますよね。 「10,000,000,000」みたいに。 これだとぱっと見、いくらなのかわかりません。慣れですかね…? まあこれも仕方ないので、「100,0000,0000」みたいにしてとはいいませんが。 勿論、MillionとかBillionに合わせるためというのでしょうが、ならばなぜ英語のきざみが十の三乗きざみになったのか?その理由をご存知ありませんか? また、漢字はなぜ億、兆、京の様に十の四乗きざみになったでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

「なぜ 3桁になったのか」「なぜ 4桁になったのか」はよくわかりませんが, この辺が使いやすいからじゃないかなぁ? もともと英語 (やフランス語なども, だったはず) では 6桁ごとに名称が変わっていました. つまり, million = 10^6, billion = 10^12, trillion = 10^18, ... といったぐあい (中間に milliard = 10^9, billiard = 10^15 なんてのもいます) です. これだと bi = 2, tri = 3 に符合します. が, やっぱり 6桁だと大きすぎるので, アメリカで 3桁にしたんじゃないかなぁ? 日本 (というか中国) ではもともと「1桁ずつ」名称が変わってました. つまり「億 = 10^5」, 「兆 = 10^6」です. で, 万進法 (「億 = 10^8」, 「兆 = 10^12」) や億進法 (「億 = 10^8」, 「兆 = 10^16」), さらにはもっと巨大なシステムもあったんですが, 日本では最終的に塵劫記で万進法が確立しました. このシステムは日本が支配していた朝鮮半島や台湾でも使われているんですが.... 混乱しちゃったのが中国で, こともあろうに SI 単位系の接頭辞の「M」に「兆」をあててしまいました (十進法では「兆 = 10^6」だから確かに正しい). その一方で「億 = 10^8」なので, ややっこしいことこの上なく, ついには「兆」から上の名称は使われなくなりましたとさ (SI 単位系の接頭辞は音訳したものを採用). ちゃんちゃん.

noname#93942
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 尺貫法を使わなくなったように、将来、日本も万進法を捨てる日が来るのかな?

noname#93942
質問者

補足

その他の回答 (2)

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.2

ずばり慣れですね。 簿記なんかをやると慣れますよ。 例えば、  1,000,000 であれば、カンマが2つ左端が1桁だから100万とか。

noname#93942
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ん~ぼちぼち慣れていきたいと思います。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 「10,000,000,000」みたいに。 > これだとぱっと見、いくらなのかわかりません。慣れですかね…? 慣れです。 上記は「10ギガ」って非常に読みやすいです(^^ -- > ならばなぜ英語のきざみが十の三乗きざみになったのか? 以前、何かのコラムで読みましたが、 欧米では建物にレンガを使用する。 レンガを10×10×10の固まりで数えると、3桁区切りが都合がよい。 日本では、畳や瓦を使用するので、平面(2乗)の文化だ。 2桁で区切るとアレなので、4桁で… と理論展開した面白い読み物がありました。 URLは失念。

noname#93942
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ギガとかテラだと、単位をコンマがぴったり合うので読めるのですが、億や兆になるとやっぱりどうも…

関連するQ&A