- 締切済み
振込入金時の領収証について
いつもお世話になります。 通常、振込入金時には、領収証を書かないのですが、 当社では、一般顧客に対し、 振込入金に関しても領収証を発行しています。 (お客様に受取りましたの意味と諸事情により) それで、振込手数料を引かれて振込みされた場合の 領収証を発行する金額ですが、 例えば、商品代 10,000円 振込手数料 420円 (1)メインの金額 9,580円 内訳(1)振込9,580円内訳(2)商品代9,580円 (2)メインの金額 10,000円 内訳(1)振込9,580円 振込手数料420円 内訳(2)商品代10,000円 他、色々なパターンがあると思いますが、 まず、(1)以外のパターンでも管理上よろしいのでしょうか? (1)以外でも良いならば、どんなパターンが一番よろしいでしょうか? また、(1)以外で発行するリスクもあればお教え下さい。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
(1)メインの金額 9,580円 内訳(1)振込9,580円内訳(2)商品代9,580円 これでよいでしょう。 (2)メインの金額 10,000円 内訳(1)振込9,580円 振込手数料420円 これでは振込手数料の 420円も、あなたが受け取ったことになります。 (2)商品代10,000円 これでは売上(or売掛) と現金(o預金) 残高が合わなくなります。 ------------------------------- あとは余計なお節介ですが、3万円以上になれば振込料の中に、消費税を上乗せした印紙代が含まれているにもかかわらず、別途に領収証を書くならもう一度印税がかかります。 それは十分ご承知の上でこのような処置を執っておられるのですね。
- tottomezou
- ベストアンサー率0% (0/3)
振込入金分に対しては、領収証を発行しないのが通常だと思います。 振込側に振込明細があり、振込の証明がされているので、さらに領収証を発行するとダブってしまうからです。 特例として領収証を発行する場合は、入金された金額を明記し、摘要には、●月△日振込入金分と明記したほうがいいのではないでしょうか。
補足
早速ありがとうございます。 通常は、振込入金では領収証は発行しないは、 その通りだと思います。 振込分の領収証を発行する事による、印紙も必要になります。 しかし、諸事情により振込分も全数領収証を発行し、本部より お客様宅へ郵送しております。 その発行の時は、内訳(1)には振込欄を設けていて、現金でもなく・小切手や手形でもない欄を設けております。 先ほど質問に書き忘れていましたが、備考欄には、●月△日着金分と明記いたしております。 こうなりますと、振込手数料を差し引かれたときは、 どの金額で発行するのかの問題になっています。 当社には、差し引かれた金額しか振込まれていないので、 差し引かれた金額を記載していると、 中には、差し引かれる前の総額で書いて欲しいとの、 お客様からのご依頼もあります。 私の立場からは、差し引かれた金額で発行したのですが・・。 しかし、お客様からの要望もありますし・・・。 悩んでいます。 よろしくお願い致します。