• ベストアンサー

領収書 内訳の振込料って?

領収書の内訳欄にある振込料ってどういうときに記入するのですか? 領収金額の内訳になぜ振込料があるのか分かりません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.3

>その場合の領収書に記入する領収金額は9,790円ではなく、10,000円ということになるのでしょうか? 振込手数料の事前の取り決め  ○振込手数料を、振込人払いにするか、受取人払いにするか事前に取り決めて   おいてください。    ※振込人払いの契約の場合は、9,790円が振り込み額であれば、領収書の     金額は9,790円と記載し、但書は特段の記載の必要はありません。      →210円が未入金となります。    ※受取人払いの契約の場合は、領収書の金額を10,000円として、但書に     振込み手数料210円 等の文言を記載します。      →10,000円入金(代金を回収した)事になります。  振込手数料負担の定めが無い場合は、振込人払いが原則です。  しかし、別途受取人払いの約束(契約)がある場合は、契約が優先されます。  ※一般的な商取引においては、弱者が振込手数料を負担する場合が多々見受け   られます。つまり買い手が強い(大きな)会社の場合は受取人払いが普通で   すが、売り手が強い場合は振込人払いが普通となります。   慣習や御社の状況を勘案して対応してください。

noname#135270
質問者

お礼

分かりやすい例とともに教えていただき、素人の私にも理解できました。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

例えば100,000円支払う場合、 銀行へ支払う振込手数料が840円だとすれば、 先方は本来、集金にくるべきところ、送金して下さいと言う訳ですから、 こちらは99,160円を送金します。 すると先方は、領収金額100,000円として、 「送金手数料840円を差引いた額が受取額です」と 100,00円の内99,160円が実際の受領額であることを説明している訳です。

noname#135270
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ひりこみ支払の場合、振込料を別途支払う時に記入します。振込料を戦法が負担する場合は記入されません。

noname#135270
質問者

補足

早速の回答ありがとうございました。 再度、確認したいのですが、例えば、先方に10,000円を請求し、振り込み手数料210円を差し引かれた金額9,790円を振り込まれたときにその手数料分210円を記入するということでしょうか? その場合の領収書に記入する領収金額は9,790円ではなく、10,000円ということになるのでしょうか?

関連するQ&A