- ベストアンサー
中国語4声についてちょっとヘンな質問が(関西人希望)
中国語をこの2月から勉強しています。 勉強していて4声がピンとこなくなった時、 1声は「とり(鳥)」、 2声は「ねこ(猫)」、 4声は「いぬ(犬)」 と当てはめてみるとピンと来ます。ただし関西系の発音です。(私は高知出身です) つまり「去不去」は「いぬやいぬ」、「不要」は「ねこいぬ」というわけです。 そんなやり方が正しいかどうかは別として(もちろん正しくないって・・・)3声がピンとくるような日本語の単語は何かないでしょうか? 関西系の発音で何かありましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関西経験2年半です。中国人のたくましさと、関西人のたくましさは通じるところがあるのでは?と日ごろ思っていますが。 本題に入りますが、その勉強方、正解です。やっぱり声調を覚えるのは大変だし、忘れにくい方法が必要です。3声は関西独特の伸ばす音にあります。参考URLが見つかったのでそこを見てもらうと理解しやすいでしょうか?頭高[▼][●○]の発音のところ「毛」なんかはすぐ思い浮かびました。「血吸うたろか」の「血」も「毛」と同じと勘違いしていた私はまだまだ勉強が足りません。 中国語の勉強が楽しくなりますね。無表情の東京弁では無理ですね。中国語を勉強する人は関西弁から勉強すべき!そして関西人のたくましさも。
その他の回答 (2)
- kawakawa
- ベストアンサー率41% (1452/3497)
いいですネ,その感覚。 一声は「端」 二声は「箸」 四声は「橋」 なんていうのも,生粋の関西人にしかわからないかもしれませんが‥ 三声は「ふぅ~ん」という感じでしょうネ。 あるいは,「いち,にぃ,さん,しぃ‥」と数字を読み上げるときのメロディーというか,声調が三声ですか‥ 以上kawakawaでした
お礼
あっ、ほんとだ、「はし」だけでみっつ埋まりますね! 気が付いてなかったです。 3声ってなかなか単語では無いようですね。 ありがとうございました。
- 083
- ベストアンサー率17% (32/180)
単語ではありませんが、意外な事を言われた時に発する怪訝な「はぁ?」のイメージで行け!!と大学の先生に言われました、長めに発声するとやりやすいかな。 因みに一声は「発声練習」ニ声は「なに?」四声は「カラスのカア」とアドバイスされました。
お礼
そうですね「カア」と「いぬ」は同じです。 「ねこ」より「なに?」の方がぴったりくるかなあ、とも思います。 「はあ?」・・・・マーマーマーマー、とり、ねこ、はあ?、いぬ・・・おお、いけてます! 跳舞・・・いぬはあ?・・・おお、いけてる、いけてる! ありがとうございました。
お礼
うわあ、こんな関西弁イントネーションを詳しく研究したサイトがあるとは知りませんでした。「イエスの言葉」のページでは、ほんとにそのとおりなので笑いました。 きっと中国人も、なんとなくしゃべっている言葉のイントネーションに外国人がこんなに苦労しているとは、笑ってしまうでしょうね。 今のやりかたが全然間違いではないというかすかな自信が湧きました(ちゃんと正式に覚えられればそりゃいいんですが・・・)ありがとうございました。