- ベストアンサー
Do you speak English?
くだらない質問です。純粋に英語の質問ではありません。お暇な時にお付き合い戴ければ幸いです。 タイトルの文は中学校でも最初の方で習う英文ですよね。そして、英語が話せるなら “Yes, I do.”で、話せなければ“No, I don't.”というのは基本中の基本のパターンですよね。そこで ふと疑問に思ったんですが、相手が英語を全く話せなければ タイトルの英文すら 相手が理解できない可能性も高く、従って, “No I don't.”答えが返って来ない方の方が多いと思うんです。 そこで質問です。タイトルの英文を外国人に質問して 相手が英語を理解できなかったら、どのような返答が 予測され、そして、どのように話をつなげたらいいでしょうか?例えば 相手がスペイン語の話者の場合を想定します。(他の言語の話者の場合もOKです。)
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
少し昔、HNKのテレビのスペイン語会話のスキットで この質問のタイトルの文がありました。シチュエーション的にはロサンゼルスのど真ん中でヒスパニックの居住地になっているところです。その質問に対して話しかけられた方は“Aqui no hablan ingles.(ここでは英語は通用しません”と答え、そこからはスペイン語の会話になって行きます。 myrtille55さんもご存知の通り、英語って世界的に通じるようで案外通じないところも多いんですよね。何しろ、日本人にも馴染みの深いロサンゼルスでさえ中心街には英語の話せない人たちが大勢いるんですから。グローバリゼーションの中で英語の重要性が増していく中、本家本元のアメリカでは英語の話せない人が増加しているというのも皮肉なものです。 #4さんが仰るように、その国の言葉で尋ねるのが礼儀ですね。中国人が日本に来て 日本人が「ニーシュオハンユーマ?」って聞かれたら、やっぱり話せなければ「プーシュオ」とは答えませんからね。恐らく大半の人は「中国語ダメね。」と答えるか 唖然として黙っているんじゃないでしょうか? あと、これは余談ですが フランス人にその質問をするとフランス人は英語が話せてもフランス語で答えてくる場合がありますからね。myrtille55さんも経験ありますよね。もっとも myrtille55さんはフランス語の方が得意らしいですから むしろフランス語で話されると思いますが。
その他の回答 (9)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
>ヒスパニックの問題はアメリカでも頭を悩ませているようですね。ヒスパニックだけが他の民族と違ってアメリカ社会に同化せず、独自のコミュニティーを形成していますからね。 #4です。トピックからズレますが、質問者さんがお礼欄にお書きになった上記のコメント、ちょっと誤解を招きかねないのではと、気になりました。 私は現在はアメリカに住んでいないので、多少の知識不足はあるかもしれませんが、ヒスパニックの他にも、外国からアメリカに入ってきた人々の多くは「アメリカ社会に同化せず、独自のコミュニティーを形成して」います。 日本人だって、30年も前から、西海岸のとある地域に固まっていましたし、海外邦人が増えた近年では、何年も暮らしていながら英語を身につけずに済んでいる子供すら少なくなく、学校では、日本語同士のケンカを先生が仲裁できずに困る場面もあると、身近な経験者から聞いています。 反面、日本人やヒスパニックも含めて、多くの外国人がアメリカに同化し、自分たちのルーツを大事にしながらも、英語で優秀な成績をあげ、アメリカに貢献しています。私の幼馴染もそんなヒスパニック一家です。 ただ、地理的な理由により、ヒスパニックはメキシコのみならず、中南米の各地から大勢入ってくるので、他の民族に比べて問題が大きいのだと思います。で、ここで一応、トピックに戻しておきますが、正直、ロサンゼルスの一流ホテルの売店で、店員が二人とも英語を話せなかったという場面にぶちあたったこともありますよ。身振り手振りで買い物しましたけどね。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 >ヒスパニックの問題はアメリカでも頭を悩ませているようですね。ヒスパニックだけが他の民族と違ってアメリカ社会に同化せず、独自のコミュニティーを形成していますからね。 はい、大きな問題となっています。 不法入国によるこれだけのメキシカ人がいると英語なんて必要しなくても生活が出来る地域が出来てしまうわけです。 そして、国内にいる全ての人民(アメリカ人であろうと外国人であろうと)生命を保証するという政府の方針からこのような非英語社会地域を守ると言う責任からバイリンガルの警官と消防士を必要とし事実採用せざるを得ない情況にいます。 私はこれは人民差別になり、つまり、他の移民地域住人(自国よりも大きい世界一大きいシカゴのポーランド人とか)への差別となると3年ほど活動に参加しましたが、圧倒的に数で負けています。 <g>
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 こんにちは!! >タイトルの英文を外国人に質問して相手が英語を理解できなかったら、どのような返答が予測され、そして、どのように話をつなげたらいいでしょうか? やはり、こっちに「英語が分かりません」と言うフィーリングを伝えようとするでしょう。 それが、その人の英語力と性格によってかなり違ってくると思います。 最小フィーリング伝達はジェスチャーで手を振って「分かりません」と言うフィーリングを出すでしょうね。 No.を知っていれば母国語の発音で言うでしょう。 少しできればNo、EnglishとかNo, I can't speak Englishへと表現が膨らんでくるでしょう。 性格として日本人が嫌いとか、気分が悪かった時とか、忙しくて話していられない、などのフィーリング情況なんかにも左右されると思いますよ。 アメリカにいる人で英語をしゃべれない人は確かに増えているでしょう。 しかし、それは移民を認める国である以上それは仕方ないと思います。 その外国語で「生活が出来る」アメリカであるわけですから、その環境で生活して不自由さを感じない幼児やお年寄りはそのまま英語を使う必要がないわけです。 それらの人数が「増えている」事に影響しているだけで、普通の人が英語をしゃべれないと言う事ではないです。 まさかですよね。さらに、英語を使えなければ絶対と言ってほど一般社会で就職は出来ません。 もちろんメキシカンタウンでのお店の店員であればそれで良いでしょう。 しかし、他のところで英語をしゃべれないと言う事は事実アメリカン人として働けない、と言うことです。 そしてバイリンガルとしての能力は英語だけしか分からない人たちよりも就職に有利である事を分かっていればなおさら英語を使う事になり、スペイン語のような外国語だけでは普通には生活できません。 つまり、英語をまったくしゃべれない人はアメリカ人と言うレベルではなくアメリカに住んでいるだけの人、と言う判断になるわけです。 ですから、そういう人に「出くわせば」当然のごとく英語は分からないのです。 またアメリカ人としての将来性を持っているにもかかわらず犯罪に実をうずめてしまう移民外の若い人たちは満足に英語はしゃべれないと言う事もあります。 移民を許さない日本では考えられない情況でもあるわけです。 でも、田舎から出た事のないひいひい爺さんであれば、いわゆる「標準語」をしゃべれない人たちは「日本語が使えない」と言う事になるのかな、とちょっと思いました。 どのように話をつなげていくかは、どれほどこちらがつなげたいのかと言う事と相手がどれだけつなげいて欲しいのかによって変わってくるのではないでしょうか。 まったくと言って良いほどお互いが意志の伝達を「言葉では出来なくても」恋愛は始まると言う事はそのいい例ですし、親切な人であれば何とか通じさせようとジェスチャーを使ってでもするでしょう。 また、日本人と言う対象が上に書いた「嫌い」ではなく逆に「非常に興味がある(好奇心や憧れも含む)」のであればまた何らかの方法で話はつながっていくでしょう。 時にはうるさがられる情況もあるでしょう。 グローバルランゲージとして英語に勝る物はないでしょう。 でも絶対的なものではありませんね。 しかし、中国の例ををとれば世界一の人口を持つ国で英語の普及率は「法律で禁止」から「第二外国語が英語」に変わってきている事はやはり英語と言うもののもつ「有無を言わせぬ力」でもあると言っていいと思います。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
お礼
回答ありがとうございます。 ヒスパニックの問題はアメリカでも頭を悩ませているようですね。ヒスパニックだけが他の民族と違ってアメリカ社会に同化せず、独自のコミュニティーを形成していますからね。
- hiyokomaru
- ベストアンサー率26% (33/124)
こんばんは、ヴィトゲンシュタインみたいですね。 たぶん Yo? Soy Espanol(a).とかじゃないですか? Do you speak English?ってたぶん面と向かって「あなたは・・・?」っていう所までは雰囲気で伝わると思うんですけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 ヴィトゲンシュタインって誰ですか?
相手がスペイン語のみで英語が話せない場合、相手は日本人ほど動揺せず、堂々とNo ingles(ノーイングレス、英語ダメ)とかNo hablo ingles(ノーアブロ・イングレス、英語は話せません)とジェスチャーと共に答えるでしょう。 こちらもスペイン語が出来ない場合の共通項はNOとジェスチャーになりますが、りっぱに意思疎通が出来たことになります。それ以上話をつなぐことは出来ませんが、必要最低限のことはジェスチャーと話しかける(何語でも良い)ことで通じるものです。勿論、詳しい情報のやり取りは出来ません。田舎の人なら親切なので少しでも英語の分る人を探してくるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですよね。向こうの人って堂々としてますからね。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
(アメリカ国境に近い)メキシコの町で「ノー・イングレイス」と言われたことがあります。笑顔で手を振って別れました。 ま、このとき「Do you speak English?」と質問したのは私はではく父だったのですが、正直、その国の言葉で質問するのが礼儀ってもんですよね。「~語を話せますか?」なんてフレーズ、どのフレーズブックにも出てるのに。 で、私は、どこへ行っても、相手が話せないなら話せないで、フレーズブックを指差したりジェスチャーを用いたりしながら延々と“会話”しますけど。もちろん最後には現地の言葉で「ありがとう」と言います。
お礼
回答ありがとうございます。 メキシコって意外に英語が通じないんですよね。 日本人が中国語で「ニーシュオハンユーマ?」って聞かれるようなものかもしれません。
- love_nyanky
- ベストアンサー率46% (23/50)
アメリカで道に迷った時に、通りすがりの人に尋ねようと声をかけたところ、相手も旅行者だったらしく(手にガイドを持っていた為の推測)何を話しても「ノー」と答えが返ってきました。 「Do you speak English?」とこちらから問いかけたわけではありませんが(問いかければその程度は理解できたかもしれませんが)、最終的には「No, English!」と会話を断られました。 一番簡単、明確、確実に「喋れない」という事が伝わる一言だったと思います。 >どのような返答が予測され、 分からない会話(言葉)に関しては、とにかく「ノー」と返ってくることが多いように思います。 会話の相手(こちら)に「私は喋れないんだ!」ということが伝われば良いので、日本人が気にする文法などお構い無しに「ノー」の一言で会話が終了することは珍しくありませんでした。 >どのように話をつなげたらいいでしょうか? もしこちらが英語しか喋れなければ、会話は続かないと思います。 スペイン語で想定したとして、こちらが何か一言二言のスペイン語が喋れたとしても相手が何を言ってくるか聞き、理解しなければ会話にはなりません。 相手が暇なら辞書を使いながら、または筆談等で会話に付き合ってくれるかもしれませんが…。
お礼
回答ありがとうごさいます。 ~~~~~~~
- rosquilla
- ベストアンサー率35% (261/740)
田舎のおばあちゃんなどに外国人が英語で話しかけるのをTVでよく見ますよ。 だいたいの場合が全部日本語でわからないと何度も繰り返して去っていきますよ。 ナニジンでも話された言語が全くわからなければ反応は同じでしょうね。 日本人が外国で日本語のわからない人に話しかけても同様です。 話のつなぎようもないでしょう。通じないのですから。
お礼
回答ありがとうございます。 ・・・・・・・
- thepianoman
- ベストアンサー率39% (863/2160)
英語が世界語として通用しているという点から言って、国境を越える人たちならだれでもdo you speak english? 程度の英語はわかると思います。 同じスペイン人でも、ピレネー山中に住んでいて一度もスペインから出たことの無いような人であれば、簡単な英語でもわからないかもしれません。これは日本でも同様でしょうね。 外国人相手の仕事をしている関係上、私は日本にいる外国人によく話しかけます。いままでにdo you speak english?と聞いて答えられなかった外国人は一人もいません。
お礼
回答ありがとうございます。 >英語が世界語として通用しているという点から言って、国境を越える人たちならだれでもdo you speak english? 程度の英語はわかると思います。 これは先入観だと思います。私の場合は do you speak english?で答えられなかった外人が少なからずおります。もっとも「英語ダメ」と日本語で返ってきましたが。
お礼
回答ありがとうございます。 私の場合は最初からフランス語で話しかける場合が多かったですが、高校生に試しに尋ねてみて印象的だったのは“C'est moi? Euh,,, I speak scarcely. ... Seulement quatre paroles,pardon, only four words, monsieur. ” と返ってきたことです。