• ベストアンサー

信じられないおいしいお米を食べました

詳しくは聞けませんでしたが、農家の人から直接送ってもらっているというお米を、知人宅で食べました。リッチで人付き合いの広い人です まず驚いたのがその形。ものすごく丸々としていました。丸々と太った感じです そしてなんといっても表面がてかてかとしてそしてトロリとして、うまみがつまっているかんじでした。しんには腰がちゃんとあります 自分は南魚沼産こしひかりを好き好んで食べたりしますが、あんなにおいしいお米は生涯食べたことがありません。ちなみにその家では圧縮釜で炊飯してました あんなお米が世の中にあることにびっくりしました いったいどんなお米なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ziy
  • ベストアンサー率41% (49/118)
回答No.1

こんにちは♪ 私はここ何年か農家から直接玄米で分けてもらっています。そんな中からの経験で記してみます。 1 乾燥機による強制乾燥より天日干し 2 精米する量は少な目にして精米後あまり日を置かず消費するようにする 3 精米直後は熱を持つので袋の口を空けて冷まします 4 炊き上げに入る前30分以上は水に浸けておく 5 お米は高温短時間で炊くと美味しく炊けるようですので、圧力釜やガス釜がよりお薦め 6 水の選択(我が家は単に蛇口浄水器通したもの(~_~;)まだ情報不足 7 1~6の条件を満たせばブランド米でなくとも相当おいしいですが よりということであればブランド米ですけど。 前記のことを伝えて、我が家のお米を知人に分けてあげたらビックリしてました(^_^)v

hellohowareyou
質問者

補足

ありがとうございます。 精米については直後に食べているという風ではありませんでした。精米後のやつをもらって食べているので。水も東京のど真ん中のおいしくない水をそのまま使ってました。 ただご指摘の炊飯器よりは圧力釜というのはポイントかもしれませんね。そのお米がなくなったほかの日に普通のお米をたいてもらいましたが、それでも普通の炊飯器でやるよりは丸まるとしていましたから どうもでした!

その他の回答 (4)

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.5

米には等級があり、おなじ地域でもランクが違ったりします。実際平均的な魚沼産より、福島産の最上級米のほうがおいしいといわれます。やはり米は現地の米屋から取り寄せてみて、駄目なら別の米屋に変える、と繰り返しておいしい米を探すしかないと思います。うちの親は実家が富山なので、そのつてで米屋を探してるようです。 ニュースステーションで見たのですが、魚沼産米は年間3万トン作られ、十万トン流通していると言ってました。

  • ziy
  • ベストアンサー率41% (49/118)
回答No.4

No1です。こんばんは♪ 回答に対する補足をありがとうございました。 ちょっと補足をさせてください。 No2さんNo3さんもおっしゃってますが、美味しさでの影響度の高さで確定的なのは 自然乾燥です。(天日干しって言うと誤解されそうなので(~_~;)特にNo3さんにあるように 私も分けていいただいている農家は自家用のお米です。 その農家の方も品種を何か言ってましたが 聞き流しました。初めて体験した時に作り方の違いでこんなにも違うんだ と思ったからです。 補足と言いながら肝心なことをお伝えできたかどうか? よくわからなかったらゴメンナサイ♪

回答No.3

私はある場所でお米つくりをしていますが 南魚沼産こしひかりならおいしいと思っているのは錯覚です。 私も生協で買ってみましたが私のお米に比べまずかったです。 私のお米は「玄米30Kで10,000円」ですので市場値段は3倍以上も違うのに・・・1度でもよいので食べていただきたい思いです。 ただし正直な農家から直接取り寄せているのなら別ですが・・・ 市販のものはまず100%南魚沼産というものはないと決め付けても良いかも知れません。 なぜなら収穫量と流通量に差がありすぎですので・・・ このあたりでも自家消費米とJAに売り渡すものは別に作っている方がほとんどです。 なぜかわかりますか?JAに売り渡すのは「食味より収穫量ですので農薬をバンバン使い、 見た目を良くし、肥料を多く入れ丸々と太らせます。」出荷するお米の乾燥は水分量が15.5%と決まっています。 これに比べ自家消費米は味を重視しますので 除草剤や農薬や肥料はかなり控え(我が家では1発除草剤1度・カメムシ駆除1度しかやりません)丸々となんて太らせません。 刈り時は出荷米より1週間ほど早く刈りとりゆっくりと時間をかけて水分量は17%くらいに乾燥させます。ゆえに米つくりの段階や刈り取り時期、乾燥で味に決定的な差がついてしまっているのです。 だから乾燥機による強制乾燥より天日干しがよいともいえません。 ただ精米する量は10Kぐらいにして、精米後なるべく早く消費するようにすることは意味があります。(毎日食べるだけ自家精米している方もいます)これに加え、私は精米は熱を持たないタイプを使い、水はお山の湧き水を汲みに行き炊いています。 ただしNo1の方が書いていることを実践することはかなり良いことと思えます。

hellohowareyou
質問者

補足

南魚沼産コシヒカリは楽天市場であった現地からの直行便なので本物だと思います。ただ大量生産のために、ご指摘のとおり色々化学肥料を使ったりはしていることと思います。 それでもやはり普通に売ってる無洗米とは格段においしいです。しかしあの時食べたお米は桁違いでした。まず見た目がこれまで食べたどのお米とも違っていたのです。あんなに丸々として元気そうなお米ははじめて見ました。後にも先にもああいう丸々としたやつは見たことがありません。冷めてもものすごくおいしかったです。表面のうまみの多さといったら、魚沼産とは比べ物になりませんでした。 他の回答者の方もアドバイスいただきました(ありがとうございます!)精米についてですが、その家ではもらった精米されたお米を圧縮釜で炊いているだけですので、少しずつ精米しているようではありません。なぞです あれだけおいしいお米なら、魚沼産の倍払ってもいいです。っていうかそういう人たくさんいると思います。どうして最高級品としてすごい高値でもいいのに販売しないのかなあ・・

回答No.2

推測ですがたぶん自然乾燥の米だと思います。つやがあり、腰がしっかりしている自然乾燥のこめの特徴です。今はコンバインによる収穫がほとんどです。どうしても味は自然乾燥にはかないません。今は常温乾燥といってコンバイン収穫でも自然乾燥に近い乾燥法もありますが施設が高額で一般の農家ではとても導入することができません。私も東北に友人がおりそこで食べたご飯のおいしさは忘れられません。品種はサワノハナという品種だそうですがおいしい米ができるのは昼夜の温度差や潅漑用水の良さや肥料のやり方でも違いますし土壌によってもちがいます。サワノハナの種をもらい家で作りましたがあまりおいしくありませんでした、私の住む千葉県ではコシヒカリのほうが遙かにおいしかったです。コシヒカリは産地によるばらつきが少ない品種といわれますが。市販の白米にはコシヒカリ100パーセントと書いてあっても違う品種が混ぜられているということを聞いたことがありますが、 炊飯の方法でも違いがあると思いますが。