• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新米 古米 古古米?? ボソボソで不味い !!)

新米を食べた感想と身に起きた出来事

このQ&Aのポイント
  • 今年の新米を搗いて試食したところ、味がボソボソで、古米より不味いと感じました。もう一度炊いても同じで、古米より不味かったのです。しかし、昨年の残り米を食べ尽くした後、もう一食だけと炊いてみるとモッチリ甘みもあって美味しかったです。
  • 家族一同が古米を寄越されたことに滅入っていました。農家でもある近所からの提供であり、口に出せずに悩んでいました。
  • 新米を食べた後、特に問題はなく、同じ袋のお米を食べています。不味くなる可能性があるのか気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • since_1968
  • ベストアンサー率24% (254/1053)
回答No.2

あまり詳しくないですが、普通、お米は田んぼから刈り取って、乾燥させてから籾からお米にしますね。 刈り取った翌々日くらいに食べたとのことですが、その場合は機械で強制乾燥させたのでは無いでしょうか。 乾燥させすぎると味が落ちることがありますね。しばらく置いておくとお米が湿気を吸収して、ある程度味が戻った可能性があります。

ify620
質問者

お礼

>乾燥させすぎると味が落ちることがありますね。 灯油乾燥機で夜通し乾燥させて居ます。 妥当な“推測”ですね。  ii(*^ 。^*)siturei 同じ状況になったら、数週間寝かしてから炊きたいと思います。 ありがとうございました。

ify620
質問者

補足

 一番早く、妥当な原因を教えていただいたと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • basso
  • ベストアンサー率37% (139/373)
回答No.4

>>新米が極端に不味くなる可能性? いろいろ考えられるのですが・・・ 1 刈り取り後のお米の乾燥ムラ  これの可能性が高い。  既出ですが、最近はボイラーでお米の水分値を管理しています。  ゆっくり時間をかけて乾燥させれば良いのですが、短時間で行おうとすると、乾燥にムラが出やすくなります。  一般にはお米の水分値を13.5%~15%位の範囲に収まるようにするんですが、急いでやれば均等にいかない事もあります。  紙袋に戻して、時間をおいた事によって、多少の均衡が取れたか、改善した事が考えられます。 2 精米した時に、精米機の中に前に搗いたお米が残っていた。 3 精米機が不調で一部精米にムラが出来た。 4 貰ったお米に品質に悪いお米(古米や管理の悪かったお米の事です)が混じってしまった。 5 同様にもしくは品種の違うお米が混じってしまった。 6 広げたお米を紙袋に戻した時に、品質の悪い(この場合、割れ米や充実の悪い小さなお米・シラタ米等)が戻した米袋の上部になってしまった。  これもかなりありえます。  今年も各地で高温障害の報告が上がっています。(お米の登熟期に高温が続くと品質が著しく低下します)  割れたり、未熟な小さな粒のお米、比重の軽くなってしまったお米が偏ってしまったかもしれません。 番外 >>生産者の農家が古米を寄越したと 昨年・今年もそうですが、5月以降原料玄米が暴騰しました。 前年の例から、今年はかなりの農家さんがお米を貯めこんでいたようです。 期待通り、暴騰しましたので、別の意味で美味しい思いをした方も結構いらっしゃいました。 しかしながら新米が出そろうとそうもいかなくなるので、余ったお米も多分にあると思います。 『新米に古米が混ざっていても』何の不思議もありません。 なんせ、一般米穀業者と違って、取り締まられませんから・・・   

ify620
質問者

お礼

>『新米に古米が混ざっていても』何の不思議もありません。   有ってはならないことですが、疑ってしまったのです。この思いを払拭する意味で今回の質問をさせていただきました。 ◇以前、刈り取っているその日に米を持ってくる農家があったのです。「今年の米をください。」とはっきり言えという隣家の勧めでそうしたところ、少し関係が…。でその一派とは不仲になりました。 消去方で申し訳ありません  m(*^。^*)m ◇精米機は自家製で15kgを15分ほどで精米します。夏場は扇風機で冷やしながらゆっくり精米します。循環型ですので、精米ムラは起きにくく、最後は空回しして不要な糠分篩い落としています。精米機は毎回掃除しているし、土間の真ん中に出してするので、我が家での混入はあり得ません。 卓上型では無いのですが、キャスター付きで古式な精米機です。 http://www.marumasu.co.jp/seihin/junkai/seihin-shirogane.html ◇乾燥ムラ等→時間経過で均質化 かな?と思います。  つまり、 1  と  4 以外は、私がしかり関わっているので間違いは無いと思います。  1 の 下記の部分を記帳して、来年度以降のチェック事項にします。 >紙袋に戻して、時間をおいた事によって、多少の均衡が取れたか、改善した事が考えられます。 ありがとうございます。   

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

>>新米を食べたのは、刈り取った翌々日とその翌日にであったと記憶します。 乾燥が不十分だったのではと想像します。 親父が拘っていたのが天然乾燥です。 刈取ってから田んぼで2~3週間乾燥させてから脱穀していました。 コンバインで刈取りと脱穀を同時にして仕舞うと乾燥は乾燥機ですることになります。 今、新米と表示のあるものを買って食べていますが、昨年のもの違いはありません。 親父が拘っていた自然乾燥の違いではないかと思います。 本来、新米なら炊いている時にも香りが違います。

ify620
質問者

お礼

>本来、新米なら炊いている時にも香りが違います。   そうなんです。湯気の匂いが、甘く感じるのですが?    今回はそれが無かったのです。当地の米は県下でも有数の味の良い地域と経済連の米担当者が太鼓判を押している地域で、他県のブランド米を現地で食べても、特に美味しいとは感じない位の良質米なのです。  半世紀前は、田んぼで藁と一緒に逆さに吊して乾かして、その後家に持ち帰り、脱穀して更に庭の筵で天日干しをしたのです。  祖母の兄弟などは、わざわざ東京から新米を食べに来たのです。祖父たちは、籾を奥歯で噛んで乾燥具合など確認していました。  その後、計測器が普及して、一晩で強制乾燥しています。  乾燥の度合いが、原因なのですね。

  • 7232104
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.1

 私は実家がコメを作っています。ですから、毎年、新米を食べさせてもらっています。  そういう現象に出くわしたことはありません。じつに不思議ですね。  (そのかわり、「新米だからおいしい!」と感じたこともありません。世間様が、新米を有難がっているのが、じつに不思議です。)  すみません回答になってなくて。  可能性としては、精米の時に、米の表面をけずる熱によって発生した悪臭が、時間とともに空気中に発散されたとか…?  それくらいしか思いつきません。ただの思いつきです。

ify620
質問者

お礼

>米の表面をけずる熱によって発生した悪臭が、時間とともに空気中に発散されたとか…?  一番妥当な“推測”ですね。  ii(*^ 。^*)siturei 来年以降に同じ状況が出現したら、一番に検証してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A