• 締切済み

数学のテスト(考える応用問題)

中学1年です テストで出た問題 厚さ0.1mmの紙があります。折りたたんでいって、富士山の高さ(3776m)を超えるのは、 何回目か? *折りたたむ・・・例えば1回折りたたむと0.2mm、2回折りたたむと0.4mm、3回折りたたむと 0.8mm 答えは、26回なんだけど、なんでそうなるのか分からない 26回で超えるのは少し信じられないけど・・・

みんなの回答

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.5

単位をメートルにします x回折ったときの厚さをNxとすると N0 = 0.0001 N1 = N0 * 2 = 0.0002 N2 = N1 * 2 = (N0 * 2) * 2 = N0 * 2^2 = 0.0004 N3 = N2 * 2 = (N0 * 2^2) * 2 = N0 * 2^3 = 0.0008 ... となるので、 Nx = 0.0001 * 2^x です。(2^x:2のx乗) 0.0001 * 2^x ≧ 3776 を解けばいいのですから 2^x ≧ 37760000 計算が面倒なので、xに25,26,27を代入してみましょうか N25 = 3355.4432 N26 = 6710.8864 N27 = 13421.7728 26の時点で3776を超えましたね。大幅に。 このように、指数部が変数になっていると(?のx乗)xが大きくなるにつれて答えの上昇がとんでもなくなるのです。 因みに…… 100回も折ると、 N100 = 1.2676506 * 10^26 1 * 10^3[メートル] = 1[キロメートル]ですので、 約126765060000000000000000kmです。さっぱり想像できませんねw

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

No. 2 のものですが、とんでもない間違いをやってました。 誤:10回で1024倍になりますね。100回だと、10回を2度繰り返すわけだから、1,048,576倍になってますね。 正:10回で1024倍になりますね。20回だと、10回を2度繰り返すわけだから、1,048,576倍になってますね。 100回も折ったら、書ききれない数値になってしまいます。 余談ですが、この問題である教育ママが「やってみたけれど、5回折ったらそれ以上折れない。この問題はおかしい」と抗議したそうです。数学の問題と実際の問題とを勘違いしてます。問題の趣旨は No. 2 で書いた通りです。

  • spring_f
  • ベストアンサー率26% (29/110)
回答No.3

0.1mm×2^26で計算できます 2^26=67108864

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

もう少しやってみれば。 4回折りたたむと1.6mm、5回折りたたむと3.2mm、6回折りたたむと6.4mm、 7回折りたたむと12.8mm、8回折りたたむと25.6mm、9回折りたたむと51.2mm、 回数が増えるとどんどん数値が増えるでしょう。 10回で1024倍になりますね。100回だと、10回を2度繰り返すわけだから、1,048,576倍になってますね。 関係ありませんが、この問題は等比数列で、数値が常識を超えて増加することを実感して貰うのが趣旨です。「26回で超えるのは少し信じられないけど・・・」というのは、まさに問題が目指した反応です。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

厚さ0.1mmのですから 3776mになるには 3776m÷0.0001m =37760000枚重ねるとそれ以上になります じゃ 1回目 2 2回目 4  ・  ・  ・ と行き37760000を超えると答えです